からし種の信仰と成長↗

東大阪市・八戸ノ里キリスト教会の毎週日曜日の礼拝メッセージです。 「聖書は難しくて意味がわからない」というイメージが強いです。だけど、真理を正しく説いてくれるので心にグサグサと刺さります。涙も大量に流れます。だけど、それが神様の恵みなんですヨ~★


八戸ノ里キリスト教会のYouTubeチャンネル

━━━━━━━━━━━━━ † ━━━━━━━━━━━━━━━


ヨハネの黙示録

礼服を着た者

テーマは 『 礼服を着た者 』 です

【マタイの福音書22章11-13節】

ところで、王が客を見ようとして入って来ると、そこに婚礼の礼服を着ていない者がひとりいた。

そこで、王は言った。『あなたは、どうして礼服を着ないで、ここに入って来たのですか。』しかし、彼は黙っていた。

そこで、王はしもべたちに、『あれの手足を縛って、外の暗やみに放り出せ。そこで泣いて歯ぎしりするのだ』と言った。


天の御国で王子のために結婚の披露宴が開かれました。


王に招待された多くの人が、婚礼式に参加しましたが、その中に礼服を着ていない人を王が見つけ、婚礼の式場から外の暗やみに追い出したことが本文に書かれてあります。


その礼服がどんな礼服なのか、また どのような人がその礼服を着るかを話します。



天の御国で起こったことなので、その礼服は地上で着るような服ではないです。

そして天の御国に招待されることは、地上での結婚式に招待されるのとは違います。


天の御国の場面が 一番多く出て来る聖書は、ヨハネの黙示録です。





小羊の血で洗った白い礼服




【ヨハネの黙示録7章13-15節】

長老のひとりが私に話しかけて、「白い衣を着ているこの人たちは、いったいだれですか。どこから来たのですか」と言った。

そこで、私は、「主よ。あなたこそ、ご存じです」と言った。すると、彼は私にこう言った。「彼らは、大きな患難から抜け出て来た者たちで、その衣を小羊の血で洗って、白くしたのです。

だから彼らは神の御座の前にいて、聖所で昼も夜も、神に仕えているのです。そして、御座に着いておられる方も、彼らの上に幕屋を張られるのです。


白い礼服を着た人たちは 大きな患難から抜け出てきた者たちで、その衣を小羊の血で洗って、白くした人たちです。

キリストを信じる信仰のために迫害を受け、その中でも忍耐しながら信仰を守り通した者たちです。


悔い改めながら日々信仰によって生きる者に キリストの血が注がれ、きよめられます。

汚れた衣が血によって白くなりました。


彼らは信仰の勝利者です。

勝利者に与えられる祝福が白い衣です。



【ヨハネの黙示録3章5節】

勝利を得る者は、このように白い衣を着せられる。そして、わたしは、彼の名をいのちの書から消すようなことは決してしない。わたしは彼の名をわたしの父の御前と御使いたちの前で言い表す。


勝利しない者には この白い衣は与えられないです。





聖徒の正しい行いの礼服




【ヨハネの黙示録19章8節】

花嫁は、光り輝く、きよい麻布の衣を着ることを許された。その麻布とは、聖徒たちの正しい行いである。」

天の御国に招待された人は花嫁と呼ばれました。

天の王子の結婚式に招待された人たちは、王子の花嫁であることが分かります。


花嫁たちは光輝く、きよい衣を着ていますが、それは聖徒たちの正しい行いであると言われました。



地上で日々、神の子どもらしく神に喜ばれる生活をしていく時に それが正しい行いの衣になり、それを着て婚礼に参加することが出来ます。


神が喜ぶ聖徒の正しい行いは、聖書の至るところに書かれてありますが、私は次の聖書のことばを行動の基準として心に留めてあります。



【ピリピ4章8節】

最後に、兄弟たち。すべての真実なこと、すべての誉れあること、すべての正しいこと、すべての清いこと、すべての愛すべきこと、すべての評判の良いこと、そのほか徳と言われること、称賛に値することがあるならば、そのようなことに心を留めなさい。




みことばによる真っ白できよい礼服




【ヨハネの黙示録19章13-14節】

その方は血に染まった衣を着ていて、その名は「神のことば」と呼ばれた。

天にある軍勢はまっ白な、きよい麻布を着て、白い馬に乗って彼につき従った。


神のことばに従って歩むならば、神のことばによってきよめられます。


神のことばには力があり、すべてを新しく変えます。



【エペソ5章26節】

キリストがそうされたのは、みことばにより、水の洗いをもって、教会をきよめて聖なるものとするためであり、


【第1テモテ4章5節】

神のことばと祈りとによって、聖められるからです。


『救われたので、後は好き勝手に生きても 天の御国に問題なく入る』と思ってはならないことを主は教えて下さいました。

礼服を着ていない者は 花嫁の姿ではないので、結婚式に参加する資格がなく、そこから追い出されました。



救われた者は、地上にいる間は花嫁の姿になれるように準備することです。


礼服が必ず必要であることを知り、礼服を用意することです。


アーメン v( ̄∇ ̄)v


2022.6.5
聖日礼拝メッセージ

八戸ノ里キリスト教会



~ お知らせ ~

からし種の信仰と成長:ブログランキング
人気ブログランキングへ
(別ウィンドウで開きます)

多くの人に読んでもらえる可能性があるので
皆さんのクリックが、福音伝道に繋がります☆


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

毎日、神様のことばを吟味して恵みを受けてくださいね
今日の「いのちのパン」

神様からの警告のことばです
警告のラッパ

地獄を見てきた聖徒の証です
幻と啓示~天国と地獄~

毎日、テーマに沿って学ぶことができます!
bible66のブログ

金ヘス牧師のブログにもたくさんの恵みや知恵の種が蒔かれています。
金ヘス牧師のブログ

聖書を理解しやすい言葉に訳しています!
みことばサプリ

□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■

救われる人の実態とは?

テーマは『 救われる人の実態 』です

【ルカの福音書13章22-28節】

今回は、どのような人が救われ、どのような人がそこから外れるのかを伝えます。

主が、13章24節で大切な事を教えています。
入りたくても、入れない人が多いというのは、てっきり本人は入れると思っていたのに、
実際には「あなたは入れない」と追い払われる人が多いということです。
「ご主人さま、開けてください。」と言うことは、既にイエス様のことを知っていて、
自分はイエス様のしもべだと思っている人です。扉の向こうにはイエス様がおられることを知っています。

しかし、扉は開けられることはないので、その人たちはびっくりするのです。
そして、イエス様に「どうして私のことを知らないのですか?」と聞くのです。

しかしイエス様は、この人たちには入る資格がないことを知っているのです。

これらの言葉は、イエス様のことを信じて「知っています」という人に語る言葉であります。

アブラハム、イサク、ヤコブは自分の身を聖く保った者でした。
すなわち、天の御国に入れるように常に準備をしながら聖別された生活をし、悔い改めをし、
最期まで信仰を守り通しましたので、その人たちが(天の御国に)入れただけであり、
その人たちのことをあなたたちが知っているからと言って、
あなたたちが自然と(天の御国に)入れる事はないと語っています。

イエス様は1人の魂も滅びることを願わないのですが、人々が自分で滅びの道を選んで歩くのです。


【マタイの福音書25章1-13節】

ここに書かれている人は、すべて救われた人々のことであります。
なぜなら、イエス様を花婿と思っているからです。ですから未信者の人ではないです。

賢い5人は自分たちの信仰が消え失せないように、日々守っていました。
「油」は聖霊様であります。いつも聖霊充満な生活をしていました。

しかし、愚かな5人は肉に満たされて この世を愛しながら形だけの信仰を持ち
やっとの思いで教会を行ったり来たりする生活をしていました。今にも ともしびが消えそうでした。

そして主が来られた時、イエス様は10人が入って来るのを期待していました。
しかし、愚かな5人はそこにはいませんでしたので、準備が出来ている賢い5人だけを入れました。

愚かな5人は、主が見えなくなってから一生懸命に 主を呼びました。
しかし、ルカ13章のように、2度と戸が開くことはありませんでした。


【ルカの福音書17章26-30節】

イエス様は終わりの時代の話をされる時は、ノアの洪水とロトの時代のことを必ず語ります。
預言者は神様の言葉を伝えるために存在しています。(これから何が起こるのかを)前もって語ります。
ノアは箱舟を造りながら人々に語り続けました。


【創世記7章23節】

救われたのは、たったの8人でした。そして他の人たちも神様のことを知っていました。
このことから、救われる人は とても少ないということがわかります。


【創世記19章27-29節】

ロトの時代の ソドムとゴモラは、エデンの園のように豊かな地でした。
そこには多くの人たちが生活をしていました。その他の地域は荒れた地が多いです。

しかし、そこに住んでいる人たちは、とても悪いものでした。
快楽や多くの同性愛者がいました。アブラハムがとりなしの祈りをしましたが、
神様は、「正しい者がいないから滅ぼす。」と語りました。
アブラハムは甥・ロトの為に、とても祈りましたので、神様はロトの家族4人を連れ出されました。
しかし、ロトの妻は神様の言葉に従わずに、すぐに後ろを振り向いたので塩の柱になりました。

ロトの娘2人も姦淫の罪を犯したので、その2人が悔い改めていなければ、天国で見ることはないです。
(その後、2人はどうなったのかはわかりません。)

私たちが亡くなる時は、神様は必ず「悔い改めさせよ。」という言葉を牧師に語ります。
そしてその言葉通りに悔い改めをする人は、幸いな者であります。

自分の信仰ではなく、神様の憐れみによって天の御国に入りますので、
「悔い改め」が(天の御国に入るための)準備であります。そして神様を信じる信仰が必要です。

しかし、「私、まだ健康だし・・・。死ぬ時に悔い改めをしたら良い」と直前にするという人が多いですが、
私たちは自分がどんな死に方をするのかわかりません。ある人は突然事故で亡くなる人もいますし、
突然倒れて亡くなる人もいます。また、ある人は長い闘病生活の末、亡くなる人もいます。

ですから普段から「今日、私は死ぬかも知れない」という思いで悔い改めておかなければ、
自分が亡くなる時には傍に牧師がいるとは限らないですし、信仰の友がいるとは限らないです。
「今、悔い改めなさい」と言う人が必ずいるということはないです。


【Ⅰコリント10章1-12節】

せっかくエジプトから出たのに荒野で滅ぼされました。
もともと、エジプトから出て来た時は250万人がいましたが、カナンの地に入れたのは何人でしょうか?
カレブとヨシュアの2人だけです。


【ヘブル3章7-19節】

かたくなな心を潰さない限り、安息に入ることはないです。
かたくなな心は、神様の言葉を受け入れず、神様の言葉があっても証拠を求めます。
いつも文句を言いながら否定をすることであります。高慢になると私たちの心は かたくなになります。

そして、かたくなな心は罪になっていきます。
罪がある者は天の御国には入れないです。これは悔い改めていない姿であります。
悔い改めないならば、心はますます固くなり罪が留まります。

私たちは弱いので罪を犯します。しかし神様の言葉を聞いて悔い改めることが大切です。
「私は罪人です。主よ、赦してください。」のように、「赦してください。」と悔い改めるのは
やわらかい心であります。いつも自分の心を耕します。石や雑草、いばらを全部取り除くことで
ますます やわらかい地になります。

心が固くなり過ぎると、悔い改めができなくなります。

黙示録には教会に送る神様の手紙がありますが、それは そのまま私たちに宛てた手紙であります。
7つの教会のうち、5つの教会に悔い改めなさいという言葉が送られました。
神様はどういうことで悔い改めなさいとおっしゃったのか、
この言葉を送る理由は、教会に来たからと言って、聖日を守ったから、什一献金をしたからと言って、
それだけの理由で天国には入れないということです。


【ヨハネの黙示録2章5節】

・キリストの身体ではない死んだ教会です。

【ヨハネの黙示録2章16節】

・悔い改めないのなら、みことばで刑罰を与えます。

【ヨハネの黙示録2章21-22節】

・悔い改めないと出てくる結果は呪い・滅びであります。

【ヨハネの黙示録3章3節】

・いつ来るか決してわからないので、滅ぼされてしまいます。

【ヨハネの黙示録3章19節】

・熱心になって悔い改めないと滅びます。


そして、残り2つの教会には、そのような言葉ではなく、励ましの言葉を送っています。

【ヨハネの黙示録2章10節】

・信仰を守ろうとする時に、悪魔から激しい戦いと誘惑がきます。その中でも信仰を守り通しなさいと
いうことです。そのことで命の冠を受けます。冠を受ける時まで戦いは続くということです。


【ヨハネの黙示録3章11節】

・取られたら終わりということであります。信仰と悔い改めをしっかり守り、
誰にも奪われてはいけないです。あなたの信仰を揺るがすものが来るかも知れないです。
それでも、それを最後までしっかりと持っていなさいと主が語っています。
ここには、安心しなさい という言葉はどこにもないです。


ただ耳に甘いメッセージだけを聞いて、魂がすっかり居心地が良い眠りについてしまったら
いつイエス様が来られるかわからないです。安心して食べたり飲んだりしている時に
ノアやロトの時代のように、人の子が来ます。

最後まで信仰を守り、自分を聖く保っている人だけが神様が天に引き上げてくださいます。
そして他の人たちは地上に残されてしまいます。その時には悔い改めるチャンスがないです。

ともしびをしっかり持って、油を用意し、目を覚まして いつイエス様が来られても良いように準備してください。

今日が人生最期の日かもしれないです。私たちはその意識がとても大切であります。

最期の時は、悔い改めて信仰を奮い立たせて 神様の御前に出なければならないです。
手遅れにならないようにすることが大切です。

自分はどういう姿なのかを見て、思い当たることがあれば熱心に悔い改めたら良いです。
それが命を守る道であります。 ヽ(TдT)ノ

2013.6.30
聖日礼拝メッセージ

八戸ノ里キリスト教会

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

金ヘス牧師のブログにもたくさんの恵みや知恵の種が蒔かれています。
金ヘス牧師のブログ

毎週日曜日の八戸ノ里キリスト教会のご馳走です!
主の食卓のブログ

□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■

アーカイブ
プロフィール

ヤエクリ

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

(^^) からし種 に投票してね
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ