からし種の信仰と成長↗

東大阪市・八戸ノ里キリスト教会の毎週日曜日の礼拝メッセージです。 「聖書は難しくて意味がわからない」というイメージが強いです。だけど、真理を正しく説いてくれるので心にグサグサと刺さります。涙も大量に流れます。だけど、それが神様の恵みなんですヨ~★


八戸ノ里キリスト教会のYouTubeチャンネル

━━━━━━━━━━━━━ † ━━━━━━━━━━━━━━━


2017年08月

隣人への義務

テーマは 『 隣人への義務 』 です

【マタイの福音書22章39節】

『あなたの隣人をあなた自身のように愛せよ』 という第二の戒めも、それと同じようにたいせつです。

先週は、“神への義務” に対して学びました。

今週は、“隣人への義務” に対して学びます。


隣人とは、隣に住んでいる人の事ではなく、自分以外の すべての人であると解釈するのが聖書的です。


『 神への義務 』 が1番優先であり、次に優先になるのが、『 隣人への義務 』 です。

私たちは 『 隣人への義務 』 があることも知らずに生活していますが、主は隣人への義務も 私たちに与えておられます。


どのような義務があるでしょうか?




隣人を愛すること




愛することを 『 義務 』 ではなく、“選択” だと思っていますか?


私たちが “選択” と思っても、神は 隣人への 『 義務 』 として与えました。

隣人を愛することを、一番わかりやすく説明して下さったのは、イエス様でした。


ルカの福音書10章には、“良きサマリヤ人のたとえ” があります。


強盗に襲われて、半殺しにされている人がいました。

その道を、主に仕える祭司、そして レビ人が通りました。

しかし、彼らは 倒れた人を見ると、何もせず反対側を通り過ぎました。


その後、サマリヤ人が通りました。
サマリヤ人は彼を見て、かわいそうに思い、傷の手当てをして彼を運び、介抱して面倒を見てあげました。


このたとえを語った後に、イエス様は 『この三人の中で だれが、強盗に襲われた者の隣人になったと思いますか。 』  と聞きました。


律法の専門家が、「その人に あわれみをかけてやった人です。」と 答えると、主はすぐに 「 あなたも行って 同じようにしなさい。」 と語りました。


同じことをするのが、隣人を愛する人の姿です。


多くの人は 見知らぬ人を助けることに戸惑いを感じ、そして巻き込まれたくないと思って、かかわりを持たないです。

それは正しいことではないです。


もし倒れた人が自分の家族ならば どうしますか?

そのまま通り過ぎることはあり得ないですね。


力を尽くして助けると思います。

今も困っている人を見て、自分のことのように助ける人がたくさんいます。


そこにあるのは隣人を愛する心です。“無関心” ではなく、“関心” があります。


困っている人に 憐れみと慈悲の心で 手を差し伸べるのが 隣人への愛であり、神がするように命じた義務です。


このような言葉もあります。


【箴言14章21節】

自分の隣人をさげすむ人は罪人。貧しい者をあわれむ人は幸いだ。

【箴言14章31節】

寄るべのない者をしいたげる者は自分の造り主をそしり、貧しい者をあわれむ者は造り主を敬う。



隣人を騙してはいけない




【箴言11章1節】

欺きのはかりは主に忌みきらわれる。正しいおもりは主に喜ばれる。

不正な商売行為は、社会の基本秩序を破壊する行為です。

悪徳商人たちは、昔から今に至るまで 不正な方法をたくさん使って 金儲けをしました。


これは隣人の財産を盗む行為でもあります。

律法でも、神は はっきりと このことに対して定めておられます。


【申命記25章13-16節】

あなたは袋に大小異なる重り石を持っていてはならない。

あなたは家に大小異なる枡を持っていてはならない。

あなたは完全に正しい重り石を持ち、完全に正しい枡を持っていなければならない。あなたの神、主があなたに与えようとしておられる地で、あなたが長く生きるためである。

すべてこのようなことをなし、不正をする者を、あなたの神、主は忌みきらわれる。

日本は商売で不正をする人は少ないと思いますが、不正が当たり前のように行われる国も多いです。

お金のために平気に不正を行います。


神は不正な商売をしようとする者たちに向かって、預言者を通して 次のように警告しました。


【アモス書8章5節】

あなたがたは言っている。「新月の祭りはいつ終わるのか。私たちは穀物を売りたいのだが。安息日はいつ終わるのか。麦を売りに出したいのだが。エパを小さくし、シェケルを重くし、欺きのはかりで欺こう。

隣人から 不当な利益を得るのではなく、むしろ隣人に益をもたらすのが “隣人への義務” です。

商売しない人でも、隣人を騙すことは罪であり、信頼を裏切ることです。




隣人と平和を保ちなさい




【ローマ12章18節】

あなたがたは、自分に関する限り、すべての人と平和を保ちなさい。

平和のために努力するのが 隣人への義務です。


次の箇所に、平和のために努力すべき内容があります。


【ローマ12章17節】

だれに対してでも、悪に悪を報いることをせず、すべての人が好いと思うことを図りなさい。

【ローマ12章18節】

あなたがたは、自分に関する限り、すべての人と平和を保ちなさい。

このようにして 隣人との間に、平和を保つ義務を果たしていかなければなりません。

“自分に関する限り ” ということばがあるのは、すべての人と平和を保つことが、いつでも可能なわけではないからです。


それは 完全な愛を持っている人もいないですし、人間はまた 弱さをたくさん持っていますし、この世は罪に満ちているからです。


人間同士 争いも本当に多いです。


【ヤコブ4章1節】

何が原因で、あなたがたの間に戦いや争いがあるのでしょう。あなたがたのからだの中で戦う欲望が原因ではありませんか。

世界でも、戦いが好きで、平和を壊す者たちの働きが とても多いです。

イスラム過激派の無差別な攻撃で 平和が一瞬にして消えます。


近所に わざと嫌がらせをして、人々の日常の平和を壊す人たちもいます。


神はすべての人々が平和の中に生きることを願いますが、人間の欲望が原因で、争い、戦争は絶えず起こっています。


しかし自分に関する限り、すべての人と平和を保つ義務を果たしていかなければなりません。

イエス様は 平和を造った方でした。


【コロサイ1章20節】

その十字架の血によって平和をつくり、御子によって万物を、御子のために和解させてくださったのです。地にあるものも天にあるものも、ただ御子によって和解させてくださったのです。

主は、次のようにも語りました。


【マタイの福音書5章9節】

平和をつくる者は幸いです。その人たちは神の子どもと呼ばれるから。

隣人への非難、悪口、分裂を起こす者は 平和を壊す者です。


平和を保つためには、相手に対して関心、受容、愛が必要です。
(*´ -`) (´- `*)


2017.8.27
聖日礼拝メッセージ

八戸ノ里キリスト教会



~ お知らせ ~

からし種の信仰と成長:ブログランキング
人気ブログランキングへ
(別ウィンドウで開きます)

多くの人に読んでもらえる可能性があるので
皆さんのクリックが、福音伝道に繋がります☆


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

みことばがあふれています!
八戸ノ里キリスト教会ホームページ

毎日、神様のことばを吟味して恵みを受けてくださいね
今日の「いのちのパン」

神様からの警告のことばです
警告のラッパ

地獄を見てきた聖徒の証です
幻と啓示~天国と地獄~

こんな時は聖書のどこを読めば良いの?
目的別みことば

金ヘス牧師のブログにもたくさんの恵みや知恵の種が蒔かれています。
金ヘス牧師のブログ

シャローム松山教会の礼拝メッセージです
すべての事について…感謝❤

□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■

神への義務

テーマは 『 神への義務 』 です

【箴言1章7節】

主を恐れることは知識の初めである。愚か者は知恵と訓戒をさげすむ。

創造主である神は すべてのものを、目的をもって創造しました。


例えば 太陽と月を創造した目的は、創世記1章14-18節にあります。


【創世記1章14-18節】

神は仰せられた。「光る物が天の大空にあって、昼と夜とを区別せよ。しるしのため、季節のため、日のため、年のためにあれ。

また天の大空で光る物となり、地上を照らせ。」そのようになった。

神は二つの大きな光る物を造られた。大きいほうの光る物には昼をつかさどらせ、小さいほうの光る物には夜をつかさどらせた。また星を造られた。

神はそれらを天の大空に置き、地上を照らさせ、

また昼と夜とをつかさどり、光とやみとを区別するようにされた。神はそれを見て良しとされた。

太陽も月も 創造の時から今まで、神の目的通りに動いて 神への義務をしっかり果たしています。

1分でも勝手に動いたことがありません。


人間も、神が特別な思いと目的があり造りました。

人間を造る時の神の思いと目的が書いてあるのが創世記1章26-28節です。


【創世記1章26-28節】

神は仰せられた。「さあ人を造ろう。われわれのかたちとして、われわれに似せて。彼らが、海の魚、空の鳥、家畜、地のすべてのもの、地をはうすべてのものを支配するように。」

神は人をご自身のかたちとして創造された。神のかたちとして彼を創造し、男と女とに彼らを創造された。

神は彼らを祝福された。神は彼らに仰せられた。「生めよ。ふえよ。地を満たせ。地を従えよ。海の魚、空の鳥、地をはうすべての生き物を支配せよ。」

そして、別の目的もありました。


【イザヤ書43章7節】

わたしの名で呼ばれるすべての者は、わたしの栄光のために、わたしがこれを創造し、これを形造り、これを造った。

人間のために人間が造られたのではなく、神ご自身のために造られたのが、“人間” でした。


ですから人間には、神が決めた “神への義務” があります。

他のすべての被造物は、何の問題もなく神への義務を果たしているのに、人間だけが義務を果たさず、逆らって生きるので、他の被造物までも苦しんでいます。


神の存在、自分の存在意味も知らないで生まれて死ぬ人がたくさんいます。


そうならないために、今回は “人間が果たすべき神への義務が何か” を話したいと思います。




神を恐れること




今日の本文である “主を恐れることは知識の初めである。愚か者は知恵と訓戒をさげすむ。”


神を恐れることは、奴隷が主人を恐れる時の恐れではなく、神を自分の創造主として認め、その方だけに絶対的に仕える姿勢です。
また神の意志に服従することです。


【ヨブ記28章28節】

こうして、神は人に仰せられた。「見よ。主を恐れること、これが知恵である。悪から離れることは悟りである。」

【詩篇111編10節】

主を恐れることは、知恵の初め。これを行う人はみな、良い明察を得る。主の誉れは永遠に堅く立つ。

頭がよく、何でも知っている人が知恵ある人ではないです。

自分が何のために造られたのかを知らない人は “愚か者” です。


聖書はそれを知らない人は、悟りを得ていない人と言います。


【詩篇49編20節】

人はその栄華の中にあっても、悟りがなければ、滅びうせる獣に等しい。

この人たちは神の存在も知らないですし、神への恐れもなく、神への義務も知りません。

しかし悟りがあって、神への義務も知っている人は、神への恐れがあります。


ダビデは、自分のことも神の存在も知りました。

ですから告白が違います。


【詩篇57編11節】

神よ。あなたが、天であがめられ、あなたの栄光が、全世界であがめられますように。

神への義務も果たし、神に栄光もささげました。

神は彼を主の心にかなう者だと言われました。




心を尽くして主に拠り頼むこと




【箴言3章5節】

心を尽くして主に拠り頼め。自分の悟りにたよるな。

神は、人間には自由意思を与えましたが、それは何でもして良いという自由ではありません。


最初の人間であったアダムに、そのことを知らせました。

創世記3章15-17節で、アダムにして良いことと、してはならないことを命令しました。


【創世記2章15-17節】

神である主は人を取り、エデンの園に置き、そこを耕させ、またそこを守らせた。

神である主は人に命じて仰せられた。「あなたは、園のどの木からでも思いのまま食べてよい。

しかし、善悪の知識の木からは取って食べてはならない。それを取って食べるとき、あなたは必ず死ぬ。」

しかしアダムは サタンの誘惑のことばに惑わされて、神を信頼せず、すべてを任せることもせず、自分の悟りに頼りました。

そして神のようになろうとして、神への義務を捨て、神に逆らいました。


その結果、世界に罪と死が入り、神との関係が壊れ、土地が呪われ、エデンの園からも追い出されました。


他の被造物は神へ義務を果たしているのに、人間だけが義務を果たさず違反行為をして堕落してしまいました。

今も 自分の悟り、力、お金、権力、人、偽りの神に頼って生きている人が多いです。


しかし、人間は 心を尽くして主に拠り頼みながら生きていかなければなりません。


それが人間に与えられた神への義務だからです。


神を無視し、他の者に頼って生きることは、神から見た時に 神への侮辱であり、神を軽んじる行為になります。




どこにおいても主を認めること




【箴言3章6節】

あなたの行く所どこにおいても、主を認めよ。そうすれば、主はあなたの道をまっすぐにされる。

このことばは、私たち人生のあらゆる部分において神を認め、神を敬うことを意味します。


神を認めることは 知識として認める意味よりは、主との深い交わりを通して 人格的に主を知ることです。


礼拝の時、危険な時、困った時だけ神を認めるのではなく、いつも神が主権者であることを認めることです。


そうするならば神は私たちを導いて下さいます。

自分の生活すべてにおいて 主を認めることは、“神への義務” です。




財産と収穫の初物で主をあがめること




【箴言3章9節】

あなたの財産とすべての収穫の初物で、主をあがめよ。

神を恐れる、認めることを、口先だけでするのではなく、どのように実践するかを具体的に教えた箇所です。


神は自分の倉を満たす前に、まず神の倉を満たすように語りました。

なぜでしょうか?


それは、すべてのものは主が与えた恵みであることを認め、感謝する意味もあります。


アベルのささげものと カインのささげものを神が区別して、アベルのささげ物は受け入れ、カインのものは受け取らなかった理由が、創世記4章3-4節にあります。


【創世記4章3-4節】
ある時期になって、カインは、地の作物から主へのささげ物を持って来たが、

アベルもまた彼の羊の初子の中から、それも最良のものを持って来た。主はアベルとそのささげ物とに目を留められた。

アベルにあって カインには なかったものがありました。


初子、最良のもの、自分自身がカインにはありませんでした。

カインが持って来た作物が何かは分かりませんが、“何本かの人参” だったかも知れません。


あらゆる作物から最高に良いものを選んで持って来たならば、神は受け入れたと思います。

神へのささげものに、真心も恐れもないことが分かります。


日本でも皇室に入るものは、スーパーで安売りするものでしょうか?

それはあり得ないことだと思います。

きっと最高に良いものを入れると思います。


すべてのものを作ったのは 主ですから、所有者も 主に間違いありません。


主のものを主の倉に先に入れず、全部自分のものにしたり、残りのものをささげることは主にふさわしいことでしょうか?


それを簡単にやってしまうのが、人間です。

「神様は、私の困った事情を知っているでしょう」と言いながら、神にはささげず、自分を優先にします。


財産と収穫の初物を神にささげるのは “神への義務”です。


神はその義務を果たす人に、このような祝福を与えると約束しました。


【箴言3章10節】

そうすれば、あなたの倉は豊かに満たされ、あなたの酒ぶねは新しいぶどう酒であふれる。

神の倉を先に満たす人に 神が約束した祝福です。

ささげないと その祝福を受けることが出来ないです。




主の懲らしめをないがしろにしてはならない




【箴言3章11-12節】

わが子よ。主の懲らしめをないがしろにするな。その叱責をいとうな。

父がかわいがる子をしかるように、主は愛する者をしかる。

主の懲らしめは、主の怒りの現れではなく、“神の愛の現れ” です。


愛する者から汚れや堕落を防ぐため、間違った行動を矯正するために 懲らしめを与える時があります。

その時、神に反抗したり、不従順したりするのではなく、反対にへりくだって 神のことばを聞くのが 神への義務です。


子どもが悪いことをしても 親が何も言わないなら、親の義務をないがしろにしたことになります。

親が子どものために叱るのに、子どもが言うことを聞かない場合は、子どもが親に従う義務を果たしていないです。


私たちは 神が私たちを懲らしめる時、それが神の愛の表現であり、神の恵みの手であることを知って 神に聞き従うことです。


もし ないがしろにするならば、神の愛は 怒りに変わります。

その時は厳しい目に会いますので、気をつけないといけないです。


このように人間は 誰であれ、神に対して行うべき義務があります。


それを行っている人と、行っていない人に対する 神の扱い方は全然違います。


箴言を書いたソロモンは、神への義務を熱心に果たした時もありましたし、堕落した時もありました。

両方を経験したソロモンが、結論として語ったことばがあります。


【伝道者の書12章13-14節】

結局のところ、もうすべてが聞かされていることだ。神を恐れよ。神の命令を守れ。これが人間にとってすべてである。

神は、善であれ悪であれ、すべての隠れたことについて、すべてのわざをさばかれるからだ。

主の再臨を準備する人は、主への義務を 日々果たしていなければなりません。

もう一度点検してみて下さい。
(☆゚∀゚)


2017.8.20
聖日礼拝メッセージ

八戸ノ里キリスト教会


~ お知らせ ~

からし種の信仰と成長:ブログランキング
人気ブログランキングへ
(別ウィンドウで開きます)

多くの人に読んでもらえる可能性があるので
皆さんのクリックが、福音伝道に繋がります☆


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

みことばがあふれています!
八戸ノ里キリスト教会ホームページ

毎日、神様のことばを吟味して恵みを受けてくださいね
今日の「いのちのパン」

神様からの警告のことばです
警告のラッパ

地獄を見てきた聖徒の証です
幻と啓示~天国と地獄~

こんな時は聖書のどこを読めば良いの?
目的別みことば

金ヘス牧師のブログにもたくさんの恵みや知恵の種が蒔かれています。
金ヘス牧師のブログ

シャローム松山教会の礼拝メッセージです
すべての事について…感謝❤

□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■

いのちの水の幻が意味するもの

テーマは 『 いのちの水の幻が意味するもの 』 です

【エゼキエル書47章1-12節】

彼は私を神殿の入口に連れ戻した。見ると、水が神殿の敷居の下から東のほうへと流れ出ていた。神殿が東に向いていたからである。その水は神殿の南、宮の右側の下から流れ出ていた。

ついで、彼は私を北の門から連れ出し、外を回らせ、東向きの外の門に行かせた。見ると、水は右側から流れ出ていた。

その人は手に測りなわを持って東へ出て行き、一千キュビトを測り、私にその水を渡らせると、それは足首まであった。

彼がさらに一千キュビトを測り、私にその水を渡らせると、水はひざに達した。彼がさらに一千キュビトを測り、私を渡らせると、水は腰に達した。

彼がさらに一千キュビトを測ると、渡ることのできない川となった。水かさは増し、泳げるほどの水となり、渡ることのできない川となった。

彼は私に、「人の子よ。あなたはこれを見たか」と言って、私を川の岸に沿って連れ帰った。

私が帰って来て見ると、川の両岸に非常に多くの木があった。

彼は私に言った。「この水は東の地域に流れ、アラバに下り、海に入る。海に注ぎ込むとそこの水は良くなる。

この川が流れて行く所はどこででも、そこに群がるあらゆる生物は生き、非常に多くの魚がいるようになる。この水が入ると、そこの水が良くなるからである。この川が入る所では、すべてのものが生きる。

漁師たちはそのほとりに住みつき、エン・ゲディからエン・エグライムまで網を引く場所となる。そこの魚は大海の魚のように種類も数も非常に多くなる。

しかし、その沢と沼とはその水が良くならないで、塩のままで残る。

川のほとり、その両岸には、あらゆる果樹が生長し、その葉も枯れず、実も絶えることがなく、毎月、新しい実をつける。その水が聖所から流れ出ているからである。その実は食物となり、その葉は薬となる。

神は 預言者・エゼキエルに神殿の幻を見せて下さいました。

その幻は 神殿の敷居から水が流れて、その水が流れるすべての所で、すべてのものが生き返る幻でした。


この幻が何を意味するのかを 今回は学びます。


聖書では水を象徴的な意味として使われることが多いですが、まずは いのちの根源である “神ご自身” を象徴的に表します。


【エレミヤ書17章13節】

イスラエルの望みである主よ。あなたを捨てる者は、みな恥を見ます。「わたしから離れ去る者は、地にその名がしるされる。いのちの水の泉、主を捨てたからだ。」

そして宗教儀式で、汚れをきよめる “聖くする” 意味があります。


旧約聖書では いけにえを水で洗いました。

新約時代では水のバプテスマがあり、古い人をきよめ、新しい人に生まれ変わる意味として水が使われました。


そして “聖霊” を象徴する意味で水が使われました。


【ヨハネの福音書7章38節】

わたしを信じる者は、聖書が言っているとおりに、その人の心の奥底から、生ける水の川が流れ出るようになる。」

これらのことを参考にした時に、エゼキエルが見た幻の水は何を意味すると思いますか?

イエス・キリストによる “福音” を意味します。


福音は、いのちの泉である神から始まり、そしてキリストの血による きよめ、水のバプテスマ、そしてキリストが私たちに聖霊を注ぐことで、古い人が新しい人に生まれ変わるという内容です。


罪によって、霊が死んでしまった人が福音によって命が注がれ、生まれ変わります。


【ローマ6章23節】

罪から来る報酬は死です。しかし、神の下さる賜物は、私たちの主キリスト・イエスにある永遠のいのちです。

幻を通して福音にどのような特徴があるのかを神は見せて下さいました。






福音の源は 神でした。


【エゼキエル書47章1節】

彼は私を神殿の入口に連れ戻した。見ると、水が神殿の敷居の下から東のほうへと流れ出ていた。神殿が東に向いていたからである。その水は神殿の南、宮の右側の下から流れ出ていた。


【エゼキエル書47章12節】

川のほとり、その両岸には、あらゆる果樹が生長し、その葉も枯れず、実も絶えることがなく、毎月、新しい実をつける。その水が聖所から流れ出ているからである。その実は食物となり、その葉は薬となる。

人体は70%が水です。

もし水が不足すると 脱水症状が起こり、いのちを落とすことが多いです。


ですから神は必要な雨を降らせます。

雨はどの国でも金を払わずにタダで受けます。

その雨によって人間は必要な水を確保することが出来ます。


そして、人間にはもう一つの水が必要です。


霊のための “いのちの水” です。


この いのちの水も神が用意してあります。

このいのちの水は、神の所に来ないと 絶対に受けることが出来ません。


イエス様は、わたしの所に来る者は いのちを豊かに得ると語って下さいました。

イエス様は いのちの水の泉です。


【ヨハネの福音書7章37-38節】

さて、祭りの終わりの大いなる日に、イエスは立って、大声で言われた。「だれでも渇いているなら、わたしのもとに来て飲みなさい。

わたしを信じる者は、聖書が言っているとおりに、その人の心の奥底から、生ける水の川が流れ出るようになる。」

福音は、イエス様が 信じる者にいのちの水を与えることを約束しています。

福音は全世界に広がって行きます。


神殿から流れ出た水は、どんどん流れて行きました。


神はすべての人々が福音を聞いて救われ、いのちを得ることを願っています。






そしてイスラエルから始まった福音は、いま全世界に広がっています。

そしてこの福音は、イエス様が再臨するまで さらに広がっていきます。


【マタイの福音書24章14節】

この御国の福音は全世界に宣べ伝えられて、すべての国民にあかしされ、それから、終わりの日が来ます。

神はいま幻や夢を通しても イスラム教徒に福音を伝えています。

それによって改宗する人たちも増えています。


日本でも福音を聞きたいならば いつでも聞けます。

聖書や教会、そしてネットでも調べられます。


この良い福音を必ず聞いてほしいです。

そして信じてほしいです。


福音は 豊かな恵みを絶えず流し、変化を起こし、すべてを新しくし、実を豊かに結ばせる生命力があります。


幻で見た時にも いのちの水が流れるすべての所で、すでにあった水が良くなり、生物が生き、非常に多くの魚がいるようになりました。


葉も枯れず、実も耐えることがなく、すべてが良いもの、豊かなものに変わりました。

悪いものが 良いものに、実を結ばなかったものが 豊かに実を結ぶようになりました。


実際に多くの病人が癒されて健康な者になり、悪霊に苦しめられた人たちが そこから解放され、自由になりましたし、希望のなかった者が希望を得て生きるようになりました。



どれほど福音によって良いことが起こったのかを主の弟子・ヨハネは次のように言いました。


【ヨハネの福音書21章25節】

イエスが行われたことは、ほかにもたくさんあるが、もしそれらをいちいち書きしるすなら、世界も、書かれた書物を入れることができまい、と私は思う。

いのちの泉であり、福音の主人公であるイエス様は、人々の人生を良いものに変えました。

主のことばのように「羊がいのちを得、またそれを豊かに持つためです。」と言われ通りになりました。


また主の中にとどまる人たちは、さらに豊かに実を結ぶことが出来ます。


【ヨハネの福音書15章5節】

わたしはぶどうの木で、あなたがたは枝です。人がわたしにとどまり、わたしもその人の中にとどまっているなら、そういう人は多くの実を結びます。わたしを離れては、あなたがたは何もすることができないからです。

無名だった弟子たちが世界を動かす人物に変わっていきました。

他の人たちも多くの良い実を結びました。



福音は “いのちの水” ですから、その水を受ける人には 多くの祝福をもたらしますが、受けない人には祝福がありません。


【エゼキエル書47章11節】

しかし、その沢と沼とはその水が良くならないで、塩のままで残る。

いのちの水が流れて行かない所には、生命がありませんでした。


「聖霊を受けなさい。」と言われても、それを拒否する人たちがいます。

それは いのちの水を拒む行為です。


のどが渇いている人が水を拒むことは死を招く行為になります。
それと同じことです。


【ヨハネの福音書3章36節】

御子を信じる者は永遠のいのちを持つが、御子に聞き従わない者は、いのちを見ることがなく、神の怒りがその上にとどまる。

神の恵みによって与えられる いのちの水を飲んで生きる者になりましょう。


それを拒んで 神の怒りを受けることは本当に愚かなことです。


天国は 神がおられる所で、そこに いのちの水があることが確認されます。

神殿は神の臨在の場所です。


【ヨハネの黙示録7章17節】

なぜなら、御座の正面におられる小羊(キリスト)が、彼らの牧者となり、いのちの水の泉に導いてくださるからです。また、神は彼らの目の涙をすっかりぬぐい取ってくださるのです。」

【ヨハネの黙示録22章1-2節】

御使いはまた、私に水晶のように光るいのちの水の川を見せた。それは神と小羊との御座から出て、

都の大通りの中央を流れていた。川の両岸には、いのちの木があって、十二種の実がなり、毎月、実ができた。また、その木の葉は諸国の民をいやした。

福音は 罪によって、その霊が死んだ者をいやし、生き返らせるために神が飲ませるいのちの水ですので、拒まずに飲んで下さい。


自分のためです。
(*・ω・)ノ


2017.8.13
聖日礼拝メッセージ

八戸ノ里キリスト教会



~ お知らせ ~

からし種の信仰と成長:ブログランキング
人気ブログランキングへ
(別ウィンドウで開きます)

多くの人に読んでもらえる可能性があるので
皆さんのクリックが、福音伝道に繋がります☆


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

みことばがあふれています!
八戸ノ里キリスト教会ホームページ

毎日、神様のことばを吟味して恵みを受けてくださいね
今日の「いのちのパン」

神様からの警告のことばです
警告のラッパ

地獄を見てきた聖徒の証です
幻と啓示~天国と地獄~

こんな時は聖書のどこを読めば良いの?
目的別みことば

金ヘス牧師のブログにもたくさんの恵みや知恵の種が蒔かれています。
金ヘス牧師のブログ

シャローム松山教会の礼拝メッセージです
すべての事について…感謝❤

□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■

十字架を負って歩む人

テーマは 『 十字架を負って歩む人 』 です

【ルカの福音書9章23-25節】

イエスは、みなの者に言われた。「だれでもわたしについて来たいと思うなら、自分を捨て、日々自分の十字架を負い、そしてわたしについて来なさい。

自分のいのちを救おうと思う者は、それを失い、わたしのために自分のいのちを失う者は、それを救うのです。

人は、たとい全世界を手に入れても、自分自身を失い、損じたら、何の得がありましょう。

救世軍の創設者であるウィリアム・ブース牧師は、1921年に21世紀教会に対して心配しました。

今から100年前に何を心配したでしょうか?

六つありました。


1. 聖霊のいない教会

2. キリストのいないキリスト教

3. 生まれ変わりがない救い

4. 悔い改めのない赦し

5. 神のいない政治

6. 地獄のない天国


いま世界を見ると、これらのことばが あり得ない話ではなく、実際そのようになってしまった教会も多いです。


あいまいな教え、十字架のないメッセージ、妥協してしまった真理、罪も悔い改めも天国も地獄も語らず、肯定的思考、哲学、道徳、倫理の教えが流行っています。


どんなに素晴らしい教えであっても、キリスト信仰の本質であるイエス・キリストが抜けているならば、それはキリスト教信仰ではありません。


そして十字架を負わない信徒も 主の弟子にはなれないです。

主の弟子は、日々自分の十字架を負って歩む人です。


イエス・キリストの 人としての人生も、自分を捨て、自分の十字架を負ってまっすぐに歩んだ人生でした。


十字架にかかるために生まれ、十字架を負い、十字架の上で死なれました。

なぜでしょうか。

そこにはキリストとしての使命がありました。


人類を罪から救うため 神が立てた計画は、罪のない神の子キリストが 罪人の代わりに十字架の上で死ぬこと でしたので、最初からその十字架を負うために 地上に遣わされました。


そして神はキリストを死からよみがえらせ、天の御座にあげて、すべてのものがその前にひざをかがめるようにしました。


勝利も いのちも 神の国も 主の弟子として使命を全うした人に与えられるものです。

十字架を負って勝利した主は、私たちにも “主の弟子になるために十字架を負う” ように言われました。


イエス様には イエス様の十字架があるように、救われた者は弟子になって、自分が負うべき十字架を負わなければなりません。


これは とても大切なことですが、十字架を語らない教会、十字架を負わせない教会、十字架を負わない信徒たちが多いです。

教会の責任もあり、信徒の責任もあります。


出来るだけ多くの人々を集めることが目標である教会は、信徒たちを まるで “お客様” のように扱います。


お客様を大事にして、お客様が欲しいものを備え、お客様を喜ばせるために色々なイベントを催します。


「楽しんで下さい。何もしなくて良いです。ゆっくりして下さい。」と言います。

負担になる話もしないですし、奉仕もさせないです。気楽に参加して気楽に帰れるように配慮します。


それで人が集まると、教会がリバイバルしたと喜びます。


それが、主の求める弟子の姿であり、リバイバルでしょうか?

弟子はなく、お客さんだらけの教会が、“主の教会” でしょうか?


聖書を読んでみても、そのように教えた箇所は一つもありません。






信じることも、主の所に来ることも 難しいことではありません。


しかし主について行きたいと願うならば、話は違います。


その道は 主が言われるようにしないと、ついて行けない道です。


ですから そのようにしていない人は、弟子ではなく “お客さん” です。

本人がそれに甘んじています。


天国は お客さんを招待する所ではなく、主に従ってきた人が勝利者として入る所です。


私たちは騙されてはいけないです。

広い道を お客さんとして楽に歩いた人に、天国は保証されていないです。


キリストは「楽な道を 楽に歩くのではなく、険しい道を 十字架を負って歩きなさい。」と言われました。


その道を主も歩きました。

ついて行く人に他の道はありません。

キリストは、弟子になる者に 主について来たいならば こうしなさいと言われました。



「自分を捨て」と言われました。

十字架を負って 主に従うための一歩が、自分を捨てることでした。


自分を捨てることは、自我を捨てることです。

人間が最後まで捨てずに固執しているのは “自我” です。


思考、意志、やり方、性格、行動、計画など自分が優先、自分が主人であるという自意識です。


これを否定することが「自分を捨てる」ことですが、自我はなかなか素直に従いません。

神のことばに一番反抗するのも、この自我です。


自我を捨てず、死ぬまで主の働きをすることは出来ます。

しかし、その人の内面は信じる前と何も変わっていないです。
見た目は 信じる人に見えても、その人自身は変わっていないです。


弟子のように見えて、弟子ではないです。


自我を捨てなかったなら、人間は変わることも、十字架の道も歩けないです。


イエス様が神でありながら、人間になって十字架の道を歩けたのは自我を完全に捨てたので可能でした。


【ピリピ2章6-8節】

キリストは神の御姿である方なのに、神のあり方を捨てられないとは考えず、

ご自分を無にして、仕える者の姿をとり、人間と同じようになられました。人としての性質をもって現れ、

自分を卑しくし、死にまで従い、実に十字架の死にまでも従われました。

自分を捨てない人が、イエス様を 自分の主人にすることが出来るでしょうか。


私たちが自分を捨てることは、自分の主人を変えることであり、主のことばに従って日々聖なる者に変わっていくことです。


最近 中国で大規模な軍事パレードがありました。

内モンゴル自治区でも 北京でも1万2千人の軍人が参加しました。


内モンゴルでの習近平国家主席の演説だと思いますが、軍人たちに向けて「共産党のために永遠に仕え、命をささげるように」というようなことを語りました。

中国には230万人の軍人がいます。


彼らは共産党にために、国のためにいのちを捨てると思います。

その思いがないと、最初から軍人にはならないと思います。


その演説のことばや軍人たちの姿を見て、あることを ずっと考えていました。

「私はどうなのか ――」と。


共産党のために若い軍人たちがいのちを懸けているのに、私は主のためにいのちを懸けているのかと。


皆さんはどうでしょうか?主のために何が出来ますか?

なかなか答えられないと思います。


なぜなら主のために何が出来るかよりは、“主が 私のために何をしてくれるのか” に もっと関心があるからです。


これは弟子の姿ではなく、お客さんの姿です。


お客さんは自分を満足させてくれることだけを期待します。

しかし弟子は、主を満足させることだけを考えます。


軍人であるならば、命をかけて国のために戦います。

誰かが自分のために戦ってくれることを期待しません。

自分が誰かのために戦います。


それが、彼らが負っている使命の十字架です。


築地市場の火災現場では、消防士たちが一生懸命に消火活動をしていました。

建物の中が激しく燃えているのに、ある消防士が「中に入りましょう。」と声を出しました。


その後、消防士は火の中に入って行きました。

それが、彼らが負っている使命の十字架です。


軍人にふさわしく、消防士にふさわしくなり、その働きをするのが彼らの使命であり、彼らはそのために全力を尽くします。


主について行きたい人も、それにふさわしい者にならないといけないです。


弟子にふさわしい者になるためには 自分を捨て、弟子としての使命の十字架を負わなければなりません。


パウロは主について行く者になりました。

それをこのように表現しました。


【第1コリント9章23-27節】

私はすべてのことを、福音のためにしています。それは、私も福音の恵みをともに受ける者となるためなのです。

競技場で走る人たちは、みな走っても、賞を受けるのはただひとりだ、ということを知っているでしょう。ですから、あなたがたも、賞を受けられるように走りなさい。

また闘技をする者は、あらゆることについて自制します。彼らは朽ちる冠を受けるためにそうするのですが、私たちは朽ちない冠を受けるためにそうするのです。

ですから、私は決勝点がどこかわからないような走り方はしていません。空を打つような拳闘もしてはいません。

私は自分のからだを打ちたたいて従わせます。それは、私がほかの人に宣べ伝えておきながら、自分自身が失格者になるようなことのないためです。

彼はキリストにあって全く新しい者になり、きよくなり、数々の苦難と迫害の中で、自分の十字架を負って弟子の姿になり、勝利者になりました。


【第1テモテ6章14節】

私たちの主イエス・キリストの現れの時まで、あなたは命令を守り、傷のない、非難されるところのない者でありなさい。

このように言われてありますが、自分を捨てず、十字架を負わず、死ぬまで お客さんとして満足していますか?

それとも主のことば通りについて歩きますか?


いのちも勝利も救いも最後まで主について行くものが手にすることが出来ます。


十字架を負った者が勝利の主と喜ぶことが出来ます。
v( ̄∇ ̄)v


2017.8.6
聖日礼拝メッセージ

八戸ノ里キリスト教会


~ 新たなブログが仲間入り ~

Bible66のブログ

みことばサプリ


~ お知らせ ~

からし種の信仰と成長:ブログランキング
人気ブログランキングへ
(別ウィンドウで開きます)

多くの人に読んでもらえる可能性があるので
皆さんのクリックが、福音伝道に繋がります☆


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

みことばがあふれています!
八戸ノ里キリスト教会ホームページ

毎日、神様のことばを吟味して恵みを受けてくださいね
今日の「いのちのパン」

神様からの警告のことばです
警告のラッパ

地獄を見てきた聖徒の証です
幻と啓示~天国と地獄~

こんな時は聖書のどこを読めば良いの?
目的別みことば

金ヘス牧師のブログにもたくさんの恵みや知恵の種が蒔かれています。
金ヘス牧師のブログ

シャローム松山教会の礼拝メッセージです
すべての事について…感謝❤

□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■

アーカイブ
プロフィール

ヤエクリ

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

(^^) からし種 に投票してね
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ