からし種の信仰と成長↗

東大阪市・八戸ノ里キリスト教会の毎週日曜日の礼拝メッセージです。 「聖書は難しくて意味がわからない」というイメージが強いです。だけど、真理を正しく説いてくれるので心にグサグサと刺さります。涙も大量に流れます。だけど、それが神様の恵みなんですヨ~★


八戸ノ里キリスト教会のYouTubeチャンネル

━━━━━━━━━━━━━ † ━━━━━━━━━━━━━━━


2014年07月

聖徒が逃してはならないチャンス

テーマは 『 聖徒が逃してはならないチャンス 』 です

【イザヤ書1章18節-20節】

「さあ、来たれ。論じ合おう」と主は仰せられる。「たとい、あなたがたの罪が緋のように赤くても、雪のように白くなる。 たとい、紅のように赤くても、羊の毛のようになる。

もし喜んで聞こうとするなら、あなたがたは、この国の良い物を食べることができる。

しかし、もし拒み、そむくなら、あなたがたは剣にのまれる。」と、 主の御口が語られたからである。

先週は「今悔い改めなさい」という内容のメッセージをみなさんは聞きました。
そのメッセージを聞いて悔い改めた人たちがたくさんいると思います。

悔い改めた人たちにとっては、今という悔い改めのチャンスを逃さずに悔い改めたので、与えられたチャンスを生かした人たちです。

天国は悔い改めた人たちが入る所です。
“良い人”が入るのではなく、“悔い改めて赦された者”が入る所が天国であります。


地獄は“悪い人”が入るのではなく、“悔い改めるチャンスを逃し 罪を持ったまま”の人が入ります。


地獄へ行った人たちが1番願うことは、『私をここから出してください!出してくれるならば悔い改めます!』ということです。

地獄に来た人々は悔い改めのチャンスを逃したために自分たちがここに来ていることが分かっていました。
悔い改めをしなかったことが1番の心残りです。

ですから、地獄へ来ている人たちが1番欲しいと願っていることは「地上での悔い改め」であります。


チャンスは生きている時にしか得られないです。

そこで今回は、聖徒が逃してはならないチャンスが何か? をいくつか語りたいと思います。




①救いをもたらす悔い改めのチャンス




悔い改めない限り 救いはないです。
救いを受けるために悔い改めのチャンスを絶対に逃してはいけないです。

神様は初めから赦しの計画をもって罪人たちに語っておられます。


アダムとエバが罪を犯した時に、2人とも神様から離れて隠れていました。
しかし、神様は2人がどこに隠れているのか全てご存知です。

そこで神様は 怒って彼らを強制的に連れ出して厳しく責めたのではなく、彼らがどこにいるのかを知っていながら「あなたはどこにいるのか」と声をかけました。

「早く出て来い!」ではなく「あなたはどこにいるのか」でした。

これはすべてを知っておられる主のやさしい心から出たことばです。


本文でも「さあ、来たれ。論じ合おう」とやさしい言葉で語りかけています。
これは悔い改めのチャンスを与えていることばです。
神様は既に彼らを赦す計画で「出て来て悔い改めるならば わたしはその罪を赦す」と待っておられるのです。

このことばに耳を傾け、素直に応じて悔い改めるならば、神様はその人の罪を赦し、救いを与えてくださいます。


ここで私たちが反抗する心ならば、救いのチャンスを自分で捨てるようなものです。


神様は裁くために「出てきなさい」と言ったのではなく、裁くために「悔い改めなさい」と言ったのでもないです。

人間はとても心が頑なであります。

自分のために本気になって語ることばはいらないと言います。
そしてサタンは私たちを滅ぼすためにたくさんの偽りを言いますが、その言葉には素直に従順します。


サタンが何も言わなくても、人間は後ろをついて行きます。その道が死の道・滅びの道であるにも関わらず自らサタンの方へと進みます。

これが人間の姿であります。


私たちは最期まで諦めずに(人々に)悔い改めとイエス様を受け入れることを伝えることです。

私たちの周りには 心が頑なな人たちが大勢います。

それは人間が悪いからというのではなく、サタンの支配であります。サタンが(イエス・キリストを)信じないように妨害するのです。その人たちの心を頑なにして地獄へ連れて行く計画があるので そうするのです。


しかし神様が、私たちの周りの人たちのたましいを憐れむなら最期までチャンスを与えますが、最期のチャンスも逃してしまうなら後がないです。


そのような思いで私たちが福音を伝えることであり、「今日が最期かもしれない」という思いで罪を悔い改めたのかを自分自身に聞くことであります。




②主を迎え入れるチャンス




福音は悔い改めだけではないです。

悔い改めて、イエス様を自分の主として迎え入れなければならないです。


【ルカの福音書19章41節-42節】

エルサレムに近くなったころ、都を見られたイエスは、その都のために泣いて、

言われた。「おまえも、もし、この日のうちに、平和のことを知っていたのなら、しかし今は、そのことがおまえの目から隠されている。

イエス様は平和の主、救い主、慰め主、世界の光としてこの世に来て下さいました。
まずは選民であるイスラエルに来られました。

しかし彼らの反応は次の箇所にあります。


【ヨハネの福音書1章11節】

この方はご自分のくにに来られたのに、ご自分の民は受け入れなかった。

イエス様はご自分の国へ行ったのに、民たちは心を閉ざしました。
もし主を迎え入れていたなら、次のような祝福がありました。


【ヨハネの福音書1章12節】

しかし、この方を受け入れた人々、すなわち、その名を信じた人々には、神の子どもとされる特権をお与えになった。

すばらしい祝福を持ってイエス様は来てくださいましたが、民たちは『人間 イエス』につまずきました。

光(イエス様)を拒否し、神の子どもとなる特権も拒否しました。


その後の彼らは苦難の道を歩むようになりました。

イエス様の預言通り、AD70年にローマ軍が入ってきてエルサレム神殿をすべて壊しました。
これはイエス様を受け入れなかったので起きたことでした。

そして全世界に散らされ、どこの国でもユダヤ人は歓迎されず迫害されました。

600万人のユダヤ人が第二次世界大戦の時に殺され、国が再び建国されてからも常に戦争状態です。
今も彼らには覆いがかけられ、メシアを受け入れていない状態です。


歴史を支配しているのは神様であります。






今、プロテスタントとカトリックのことを研究しているところです。

このような書籍は日本でも売っていますが、普段 みことばにふれていない人が書いています。
このように信じていない人の観点ではなく、(準備が出来ましたら)聖書の言葉を通して正確に皆さんに教えようと思います。


黙示録を読むとカトリックの姿がたくさん書かれています。一体、何が間違えているのでしょうか?

こういうことは多分、クリスチャンの人も分からないと思います。


しかし、クリスチャンこそ正しく知らないと、惑わしの霊がたくさん来た時に騙されてしまいます。

そして教会の教えも、有名な先生だからといって、語ることばが全て真実かといえば、そうではありません。
大きな教会でも反キリストの霊が多く働いています。

世の中の色々なことに騙されないように、聖書のことばと照らしてプリントを配ろうと思います。


今の時代は、ただ教会へ行けば良いということはなく、その教会で正しい真理が語られているのかが大切です。


今は恵みの時、救いの時です。恵みを受けてはじめて私たちの信仰が成長し神を知るようになります。

しかし、まだ神を受け入れていない人は、誰かが福音を語る時は、今がイエス様に出会うチャンスなのです。
もしそれを逃したら、いつ誰がその人に福音を語るでしょうか?その後クリスチャンに出会うこともなく世を去る場合もあるのです。

私たちは伝えていかなければならないです。
拒否をする人たちもたくさんいますが、それは(受け入れなかった)その人の問題(責任)であります。




③献身・召命実践のチャンス




クリスチャンは恵みだけを受けて「あぁ良かった。天国に入るまで何もしなくて良いのだ。」ではないです。

マタイの福音書25章はクリスチャンに向けたメッセージです。
選ばれた者がどのように献身し歩むべきなのかを教えています。


一タラント、二タラント、五タラントがあり、これは召命実践のチャンスです。
召命は皆違います。皆が同じ賜物や同じ働きはないのです。神様は1人1人に応じて使命を与えました。

私たちは自分は神様からどんな召命を受けたのか知らなければなりません。
祈りながら主に聞いてみて下さい。「私は主のために何をしたら良いでしょうか」と。

ある者には一タラント、ある者には二タラント、ある者には五タラントを任せました。そして働くように言いました。


あなたが受けた召命を、実践によって実を結びなさいということです。

二タラントと五タラントをもらった2人は一生懸命働いて次のように報告しました。


【マタイの福音書25章20-21節】

すると、五タラント預かった者が来て、もう五タラント差し出して言った。「ご主人さま。私に五タラント預けてくださいましたが、 ご覧ください。私はさらに五タラントもうけました。」

その主人は彼に言った。「よくやった。良い忠実なしもべだ。あなたは、わずかな物に忠実だったから、私はあなたにたくさんの物を任せよう。 主人の喜びをともに喜んでくれ。」

その人たちは死に至るまで忠実な人でした。ですから このような素晴らしい決算が出来ました。
主人がその人の働きをとても喜び褒めてくださいました。このしもべは天国でたくさんの報いを神様から受けます。


そして、一タラントもらった者は何と言ったでしょうか。次の箇所です。


【マタイの福音書25章25節】

私はこわくなり、出て行って、あなたの一タラントを地の中に隠しておきました。さあどうぞ、これがあなたの物です。

彼は働かず地の中に隠していたので、何1つ増えていなかったのです。その人は死ぬまで自分が(神様から)何をもらっていたのかを知らず、関心すらありませんでした。

働きが一切無いのです。土の中に入れましたので、それを主人に持ってきました。
主人は次のように言いました。


【マタイの福音書25章26-30節】

ところが、主人は彼に答えて言った。「悪いなまけ者のしもべだ。私が蒔かない所から刈り取り、散らさない所から集めることを知っていたというのか。

だったら、おまえはその私の金を、銀行に預けておくべきだった。そうすれば私は帰って来たときに、利息がついて返してもらえたのだ。

だから、そのタラントを彼から取り上げて、それを十タラント持っている者にやりなさい。」

だれでも持っている者は、与えられて豊かになり、 持たない物は、持っているものまでも取り上げられるのです。

役に立たぬしもべは、外の暗やみに追い出しなさい。そこで泣いて歯ぎしりするのです。

3人のしもべたちは、選ばれた信じる者なのです。

2人はきちんと主人の言葉通りに商売をして もうけました。
しかし1人は言うことを聞きませんでした。それは主人を侮ったことであります。


神様は怠け者、そして主人に対して悪い思いを持っている者は役に立たない者であるので、外の暗やみに追い出しました。外の暗やみの世界とは地獄であります。


私たちはチャンスを逃してはいけないです。「私はこんなに小さな働きだから…」ではないです。

どんなに小さな働きであっても、その時にそれが与えられたなら 一タラントであっても忠実に働くことが、すごく大切なことであります。


五タラントもらった人が二タラントの働きしかしていないならば、その人は怠け者です。五タラントには五タラントの働きが必要です。

働きは、教会だけに限られていないです。どこにいても私たちは主のみこころに従うなら、働く場所があるのです。
私たちが働く場所は人間なのです。他人に仕えることです。

家庭でも私たちはクリスチャンとして仕える働きがあるのです。


主が喜ぶ働きをするなら、立派な奉仕です。24時間どこででも私たちは奉仕が出来るのです。




献身のチャンスとは?




自分の召命のために働くことも献身ですが、あなた自身を捧げないと出来ないことがあります。

これは誰にでも出来ることです。

そして献身のチャンスを逃した人たちの言い訳の姿は次の箇所です。


【マタイ25章44-45節】

そのとき彼らも答えて言います。『主よ。いつ、私たちは、あなたが空腹であり、渇き、旅をし、裸であり、病気をし、牢におられるのを見て、 お世話をしなかったのでしょうか。』

すると、王は彼らに答えて言います。『まことに、おまえたちに告げます。おまえたちが、 この最も小さい者たちのひとりにしなかったのは、わたしにしなかったのです。』

最も小さい者は私たちの目には入らないでしょう。
これは献身する思いがないと、自分を捧げることができないです。
自分のものを主張しないことであります。


聖書で見るならば、良きサマリヤ人の姿です。
憐れんで手を差し伸べる者こそが神様が求める者であり献身であります。

愛と関心、そして自分がその人に対して何かをしてあげようという思いがあれば出来ます。


「私は助けるものがなくて出来ません。」というのは全て言い訳であります。
私たちは有り余って処分するのが困るくらい持っているのです。

それなのに、本当に困っている人がいるのに助けないのは無関心の姿であります。


私たちはいつもアンテナをはって「私が助けなければならない人はどこにいるのか。」と、見ることであります。

私たちは与えることが愛であります。相手から返してもらおうと思うのは計算をしたことになります。


このチャンスも生きている時にしかできないです。本当に困っている時に知らんぷりではなく、食べ物を与え、着る者を与え、助けることが必要です。




④再臨の主を迎えるチャンス




このチャンスを逃したら本当の意味で終わりです。


【ルカの福音書17章34-35節】

あなたがたに言うが、その夜、同じ寝台で男がふたりの人が寝ていると、ひとりは取られ、他のひとりは残されます。

女がふたりいっしょに臼をひいていると、ひとりは取られ、他のひとりは残されます。

これは再臨の主が来られる前の姿です。

イエス様は雲に乗って来られ、既に亡くなった聖徒たちが復活し、地上に残された聖徒たちが天に引き上げられます。


その時にクリスチャンたちの中でも、ふたりのうちひとりが残されるのです。

引き上げられる人と残される人の違いは、主が再臨することを常に知っていて準備をした人と、いつ来るか分からないから今は飲み食いしよう、人生1度きりだから楽しいことだけをしようと準備をしなかった人です。


神様は準備をしている者としていない者の違いを教えてくださいました。

目を覚ませというのはクリスチャンに言っていることであります。主は必ず再臨なさいます。

そこで残されたクリスチャンは悲惨であります。なぜなら大患難に突入するからです。


大患難は私たちが地上で考えたことも聞いたこともないほどの患難だと言っています。
今 信仰を持たなかった人が患難の時に反キリストが出て来て“666”を受けないと何も買えない状況になった時に、果たして信仰は見られるでしょうか?

ものすごく厳しい時代になると思います。




再臨の準備はどのようにしたら良いのか?




仕事を辞めて、祈りとみことばを読む生活をしたら良いでしょうか?と言う人がいますが、イエス様はそういうことではないと語られました。

それはイエス様が望む姿ではないです。次の箇所で良い助言が与えられています。


【Ⅰペテロ4章7-10節】

万物の終わりが近づきました。ですから、祈りのために、心を整え身を慎みなさい。

何よりもまず、互いに熱心に愛し合いなさい。 愛は多くの罪をおおうからです。

つぶやかないで、互いに親切にもてなし合いなさい。

それぞれが賜物を受けているのですから、 神のさまざまな恵みの良い管理者として、その賜物を用いて、互いに仕え合いなさい。

これは再臨を準備する姿です。

私たちは毎日の生活の中で準備をするのです。イエス様が喜ぶ生き方をするのが準備をする姿であります。

特別なことではなく、主は ここで3つのことを語りました。


・互いに熱心に愛し合いなさい(8節)

愛は神様から出て来るものであります。神様の兄弟姉妹たちに語ることばです。

・互いに親切にもてなし合いなさい(9節)

教会で食事をすることも、これは愛する姿であります。親切にもてなし合う姿です。
初代教会にその姿がありました。それを私たちが今 実践していくことです。


・互いに仕え合いなさい(10節)


この3つを私たちが実践していたら、その人たちはきちんと再臨の主を迎える準備をしている姿であります。
このような人は非難されるところがないので 何も心配する必要はないです。

これを日々行うことが未来を準備する姿であります。Ⅰペテロ4章7節の「心を整え身を慎む」姿です。

物を蓄えるのは、私たちの魂を救うことは出来ないです。


今、神様によってチャンスが与えられていること自体が恵みであります。今日 生きている者はチャンスがあります。

「明日から」というのはサタンが与える言葉です。どんどん先延ばしにして私たちが出来ないようにします。

ですから、今から行動する人がチャンスを逃さない人であり、「明日からします。」と言う人はチャンスを全て逃す人です。


今からしないといけないのだという思いで全てのことをして欲しいと思います。
(・∀・)

2014.7.27
聖日礼拝メッセージ

八戸ノ里キリスト教会

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

地獄を見てきた聖徒の証です
幻と啓示~天国と地獄~

こんな時は聖書のどこを読めば良いの?
目的別みことば

金ヘス牧師のブログにもたくさんの恵みや知恵の種が蒔かれています。
金ヘス牧師のブログ

アメリカ神学校で 神様の訓練がスタートしたヒョノちゃんのブログです。
ヒョノのブログ

毎週日曜日の八戸ノ里キリスト教会のご馳走です!
主の食卓のブログ

毎日、神様のことばを吟味して恵みを受けてくださいね
今日の「いのちのパン」

シャローム松山教会の礼拝メッセージです
すべての事について…感謝❤

□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■

今、悔い改めなさい

テーマは 『 今、悔い改めなさい 』 です

【ヨハネの黙示録3章19節】

わたしは、愛する者をしかったり、懲らしめたりする。だから、熱心になって、悔い改めなさい。

今まで「悔い改めなさい」というメッセージを何度かしたことがあり、最近では3月に語りましたが、
その時の悔い改めのメッセージと、今回の悔い改めのメッセージは神様は違った形で語ってくださいました。

イエス様は教会や信徒に対して、本文に書かれてあるように「熱心になって悔い改めなさい。」と語りました。


ある人がイエス様の導きで天国に連れて行かれました。

天国の素晴らしさを見て感動しました。
そして天国をすべて見せた後に、イエス様は小さな箱のようなものを持ってきました。
その箱を開けてみると、そこにはムチが入っていました。

天国ではムチは相応しくないものですが、イエス様はムチを取り出して近くにあった椅子を思いっきり叩きました。
イエス様がムチを打ちながら語った言葉が「わたしは、愛する者をしかったり、懲らしめたりする。だから、熱心になって、悔い改めなさい。」でした。


これは悔い改めない神の子どもたちに対し、神様は懲らしめるために愛する者をムチで打つのだということをイエス様が見せてくださいました。

「今、悔い改めなさい」という言葉を聞いている人は幸いです。既に地獄へ行っている人にはそのチャンスがないのです。

悔い改めるチャンスを逃した人が地獄に入り、そこで永遠に苦しまなければならないのです。


教会にこのような言葉を送るということは、信じた後は誰でも罪を犯したり倒れたり堕落したとしても関係なしに天国へ行けるのだという言葉を否定するものです。

もし、罪を犯しても天国へ行けることが事実ならば、イエス様は「熱心になって悔い改めなさい」と言う必要がないです。

しかし聖書には悔い改めなさいという言葉がたくさん書かれています。


まだ(イエス様を)信じていなく罪の中にどっぷりと浸かっている人に対しては当然のように「悔い改めなさい。天の御国が近づいたから 信じて救われなさい。」と伝えます。私たちもその言葉によって救われました。

神様は、神様の子どもになった人に対しても、「熱心になって悔い改めなさい。」と伝えます。

ムチ打たれても悔い改めないならば、その後はないです。神様は命を取ります。
そして行くところは地獄であります。




地獄の証



以前に話をしたことがありますが、クリスチャンが地獄を見た時に、そこには多くのクリスチャンがいることにびっくりします。

イエス・キリストを信じなくて地獄へ来た人もいますが、中には以前クリスチャンだった人たちが地獄にいるので きっと驚くと思います。


イエス様は多くの人々に天国と地獄を見せていますが、その目的はただ1つです。

人々が信じないからです。
世の中の人たちは地獄など存在しないと思っていますし、クリスチャンたちは “私たちは何をしても天国に入れる”と考えており、地獄は関係がないと思っているので イエス様は天国と地獄を見せて、裁きがあることを伝えているのです。

そして地獄を見た人たちは“他の人たちに伝えなさい”ということで頻繁にそのようなことが起きています。


終わりの時代ですので、誰も地獄には行って欲しくないという強い思いが イエス様にはあります。


ある姉妹が、地獄を見た時にびっくりしました。

それは以前 同じ教会にいた献身的な信徒で、イエス様を愛し、よく仕え、たくさんの奉仕をし、聖書に書かれている善行もたくさん行っていた人でした。

捧げものもきちんと捧げ、貧しい者にも愛をもって施しをした人なので、誰が見ても天国でイエス様に歓迎されて冠を受けて一番良い所に座っていると思われるような人でした。

何と その人を地獄で見付けました。それを見た姉妹が心に激しい動揺を感じました。


火の中で燃えている姉妹を見て、イエス様に「クリスチャンも地獄に来るんですか?彼女は評判の良いクリスチャンでした。なぜ あの姉妹がここにいるんですか? 信じられません。私たち教会の人々は彼女が天国でたくさんの報いを受けていると思いました。」と言いました。


そこでイエス様は、このように語りました。

“彼女はサタンの嘘に騙されていたのだ。
サタンは彼女の耳元で「大きい罪は悔い改めても、小さい罪は悔い改めをしなくて良い」と囁き、 彼女は大きな罪と小さな罪を自分で区別していた。”


私たちは大きな罪は神様の御前で悔い改めますが、小さな罪には罪責感を感じますが それが命取りになるとは思っていないのです。

しかし彼女は悔い改めをせず、小さなことだと思い それを延々と続けました。
サタンが彼女を騙していたので、神様は何度も“悔い改めなさい”と語りましたが、彼女にはサタンの言葉の方が都合が良かったのです。

なぜなら 自分が犯している小さな罪を捨てたくなかったからです。
ずっと小さな罪を続けて、最期まで小さなことだと思って悔い改めなかったのです。


ですから神様は「彼女がわたしを愛したとしても 彼女は最期までわたしのことばに耳を傾けず、罪を持ったまま死んだ。だから地獄へ来たのだ。」と語りました。

私がその証を読んでいる時に、突然 心の深い所から震えるほどの恐怖心を抱きました。それは「自分が地獄に落ちるのではないか」という恐れでした。
今までの罪は悔い改めて生きていますが「私はサタンに騙されていることはないでしょうか?」と。主の前で「私の罪を赦してください。」と、すぐに悔い改めのお祈りをしました。


今まで神様に甘えて「天国へ行くのだ」と思っていましたが、地獄へ行った彼女が立派な信仰生活をしていたにも関わらず、そのような人も地獄へ行くならば 私も例外ではないと必死に震え上がりながら祈りました。恐ろしくてまるで自分が地獄にいるような感じがしました。





そこで主が語った言葉があります。次の箇所です。


【Ⅰコリント9章27節】

私は自分のからだを打ちたたいて従わせます。それは、私が他の人に宣べ伝えておきながら、自分自身が失格者になるようなことのないためです。

自分のからだを打つということは、罪と激しく戦う姿です。
神の言葉に自分の肉の思いを従わせるのです。

パウロは人々に福音を伝えていますが、パウロは日々 自分のたましいを見ながら罪と戦い、悔い改めていました。


しかし多くの牧師や伝道師が地獄にいる姿があります。
それは他人に伝えておきながら自分は落ちている姿です。


ですから自分を聖める為に、日々自分を打ち叩かなければならないです。
他人を叩くのではなく、今 自分が犯している罪は何かを調べて打ち叩くのです。そして立ち返ることです。
パウロがやっていたことは毎日毎日悔い改めて罪と戦い自分自身を罪から守ったことでした。

パウロの言葉に常に出てくるのは「勝利」であります。
それはただ地上の働きを勝利したという意味ではなく、神様のみこころを正しく行い、自分自身が救われて天の御国に入ったということです。


罪を行なう行為が聖霊を悲しませる行為だと語りました。
神の御霊を悲しませてはいけませんとエペソに書かれています。

何をしたら聖霊が悲しむのかと言うと、罪を犯して悔い改めず放置することが聖霊様を悲しませることです。

罪を行う行為が 不法を行う姿であります。


神様は罪の大きさは(大きくても小さくても)関係がないと語りました。
罪は罪であります。「小さいから汚れではない」ではないです。

イエス様は悔い改めない人の姿はこうであると語った箇所があります。次の箇所です。


【マタイの福音書5章13節】

あなたがたは、地の塩です。もし塩が塩けをなくしたら、何によって塩けをつけるのでしょう。もう何の役にも立たず、 外に捨てられて、人々に踏みつけられるだけです。

“塩が塩けをなくす”ということは、外から何かが入ってきて塩けがなくなったのではないです。
そうではなく内側で何かが起きたことであります。

イエス様はこれは小さなことではなく1番の犯罪だと語りました。内面的深刻な危機です。

外から来る誘惑よりも、自分の中に悔い改めをしない心が 塩けをなくしているのです。
自分たちの中にある悔い改めない心こそが最も強い敵です。心が不法と汚れで満ちています。

私たちが悔い改めるなら聖められて回復します。


しかし、これは小さなことだと思って「これくらいイエス様ぐちゃぐちゃ言わないでください。」と、他人から言われても「皆がやっていることだ。これが私の命を取るとは思えないわ」と心を頑なにして相変わらず同じ生活をするのです。


これが命取りになるということはアモス書に書かれています。

【アモス5章19節】

人が獅子の前を逃げても、熊が彼に会い、家に入って手を壁につけると、蛇が彼にかみつくようなものである。

外から誘惑がたくさん来ると、私たちは誘惑されてはいけないと吠えたける獅子の前から逃げます。熊のように襲うものもあります。
しかし家に入ったから安心・大丈夫だと思っても、家の中にはもっと大きな敵がいるのです。

家の中というのは、自分たちの心の中のことであり、外よりも内にはもっと恐ろしい蛇がいるのです。


蛇はサタンです。獅子や熊よりも蛇の方が恐ろしいです。
蛇は大きくはないですが、毒を持っているので咬まれたら死にます。

内側にある悔い改めない心、これこそがあなたの命を奪います。


私たちは誘惑されて 時には倒れることがあり、外側から来るものにはすぐに気が付き悔い改めますが、自分の中で ずっと共に住んでいるのに、存在すら気付いていない蛇が咬みついていることに気が付かないのです。

隠れた罪も神様はすべてご存知です。
私たちが隠している部分にはそこに蛇が住んでいると思わなければいけないです。

偽り、憎しみの心は蛇のようなものだと思っていますか?「あの人が憎い!」という思いがありますか?


しかし神様は愛の方でありますので、神様の中には憎しみがないです。
私たちは神様が持っていないものを自分で持ちながら天の御国に平気で入ろうとするならば、「あなたの心は地獄に相応しい」と言われて天国には入れないです。

皆さんは他人を憎む心がある時に平安がありますか? ――ないですね。


平安は聖霊様が与える心なので、憎しみがあるところには平安が絶対に来ないです。自分が死にたくない(地獄へ行きたくない)なら赦すことです。
これはとても大切なことであります。

「死んでも赦さない」というのは、クリスチャンには相応しい言葉ではないです。





適当に妥協することも神様は罪であると語りました。
なぜなら神様の言葉を自分に都合の良いように解釈をして変えてしまうからです。


教会の中には、聖霊を欺く罪がすごく多いです。
什一献金を正確にしてください。ごまかしていながらも「捧げました」と言うのは聖霊を欺くことであります。
大きな金額が入ったときには もったいないなと思って捧げないのです。

ボーナスが入った時には什一献金を捧げてください。それは収入でありますので正確にしてください。

神様に指摘をされた時に「バレたか」ではないです。それが命取りになるのです。


主の心が激しく痛み、涙を流しているのは世の中にある多くの教会がサルデスのような教会、ラオデキアの教会のような姿であるからです。 教会とは聖徒たちの姿です。


【ヨハネの黙示録3章1-3節】

また、サルデスにある教会の御使いに書き送れ。『神の七つの御霊、および七つの星を持つ方がこう言われる。 「わたしは、あなたの行いを知っている。あなたは、生きているとされているが、実は死んでいる。

目をさましなさい。そして死にかけているほかの人たちを力づけなさい。わたしは、あなたの行いが、 わたしの神の御前に全うされたとは見ていない。

だから、あなたがどのように受け、また聞いたのかを思い出しなさい。それを堅く守り、また悔い改めなさい。 もし、目をさまさなければ、わたしは盗人のように来る。あなたには、わたしがいつあなたのところに来るか、決してわからない。

自分では生きていると思っていても、実は死んでいて、目をさましていると思っていても眠っている姿。そして自分は全うしたと思っているのに、神様はそうではないと語ります。

ですから評価が全然違うのです。この時に私たちは(自分の評価ではなく)神様の言葉を聞くことであります。


【ヨハネの黙示録3章14-17節】

また、ラオデキヤにある教会の御使いに書き送れ。『アーメンである方、忠実で、真実な証人、神に造られたものの根源である方がこう言われる。

わたしは、あなたの行ないを知っている。あなたは、冷たくもなく、熱くもない。わたしはむしろ、あなたが冷たいか、熱いかであってほしい。

このように、あなたはなまぬるく、熱くも冷たくもないので、わたしの口からあなたを吐き出そう。

あなたは、自分は富んでいる、豊かになった、乏しいものは何もないと言って、実は自分がみじめで、哀れで、貧しくて、盲目で、裸の者であることを知らない。

私たちは自分のことをきちんとみことばに当てはめないので知らないのです。
ですから 悔い改めをしないで放置をして、結局それが命取りになってしまいます。

みことばを読む時に、“これはあの人のための言葉だ ”と思ってはいけないです。


“これは私に語る言葉であるのだ ”と常に自分のことだと思わないならば、神様と私たちは何の関係でしょうか?他人を見ている場合ではないです。


【ヨハネの黙示録3章5節】

勝利を得る者は、このように白い衣を着せられる。そして私は彼の名をいのちの書から消すようなことは決してしない 。わたしは彼の名をわたしの父の御前と御使いたちの前で言い表す。

いのちの書に自分の名前が書かれていないと、もちろん天の御国には入れないですが、以前に いのちの書に書かれていたのに名前を消されてしまった人も入ることができないです。
いのちの書から名前を消されたら痕が残らないです。


「勝利を得る者は、いのちの書から消さない」と神様が語るということは、“名前が消されることもある”という意味だと私たちは解釈しなければならないです。

私たちが信じた時から、神様は冠と報いを準備してくださっていますが、ある者たちは堕落をしたのでそれらの報いが使い物にならなくなりました。

その使い物にならなくなった物を見て、イエス様は苦しんでおられます。


神様は私たちの姿を見て、悔い改めに導いてくださいますが、悔い改めに導く主の姿を見てみたいと思います。
どのような時に私たちが気付いて悔い改めるべきでしょうか?




みことばを聞く時に罪を自覚する




【使徒の働き2章37-38節】

人々はこれを聞いて心を刺され、ペテロとほかの使徒たちに、「兄弟たち。私たちはどうしたらよいでしょうか」と言った。

そこでペテロは彼らに答えた。「悔い改めなさい。そしてそれぞれ罪を赦していただくために、イエス・キリストの名によってバプテスマを受けなさい。 そうすれば、賜物として聖霊を受けるでしょう。


皆さんがこのような厳しい話を聞いていると、心が刺されると思います。
心が刺されていない人は、聞く耳と心を閉ざしているということで問題であります。

しかし 聞く耳を開いている人は、この言葉が自分の心に刺さると思います。
心が刺されるということは、罪の自覚があるということです。


罪の自覚があるならば、今が悔い改めるチャンスであり、気付いた時に悔い改めないならば、罪をそのままにしている状態です。

気付いたならば、その場で悔い改めて立ち返ることです。
自覚をしたということは悔い改めのチャンスが与えられた恵みであります。

罪を悔い改めなかったために命ではなく、滅ぼされてしまう人たちがどんなに多いか分かりません。




神の慈愛




【ローマ2章4節】

それとも、神の慈愛があなたを悔い改めに導くことも知らないで、その豊かな慈愛と忍耐と寛容とを軽んじているのですか。

神様の慈愛は、私たちにすぐムチを打たないということです。
罪を犯して まだ悔い改めをしていないのに、神様は裁かずに見てくださっています。

神様は裁き主ですが、裁かずにジーッと見ながら祝福も与えてくださいます。


私たちが「善い者」だから祝福が与えられているわけではないです。これは全て神様の慈愛であります。


神様から何も言われないからと安心して悔い改めをするチャンスを逃して死んでしまうならば、その人は終わりです。

何かがあった時に、私たちはすぐに悔い改めないと、神様の慈愛と忍耐と寛容を無視することになりますので、その過ちを犯さないようにしましょう。




神の忍耐




【Ⅱペテロ3章9節】

主は、ある人たちがおそいと思っているように、その約束のことを遅らせておられるのではありません。かえって、あなたがたに対して 忍耐深くあられるのであって、ひとりでも滅びることを望まず、すべての人が悔い改めに進むことを望んでおられるのです。

主が再臨することは昔から言われていますが、今 主は準備をし、御使いたちは既にラッパを持っている状態です。そして吹く準備も出来ています。

しかし、なぜラッパを吹かないのでしょうか ――?
それは地上にいる神を信じる者たちの準備が まだ出来ていないからです。
ですから神様が忍耐をして延ばしてくださっています。


しかし今は、もうこれ以上は延ばせないのだと何度も語っておられます。

神様の忍耐がある時に悔い改めをしないといけないです。神様の忍耐が切れた時は世の終わりであります。

私たちは悔い改めの時間が与えられている時に、本気で悔い改めなければならないです。
悔い改めをせずに、その時を逃した者が滅びている姿が黙示録に書かれています。


【ヨハネの黙示録2章21-22節】

わたしは悔い改める機会を与えたが、この女は不品行を悔い改めようとしない。

見よ。わたしは、この女を病の床に投げ込もう。また、この女と姦淫を行う者たちも、この女の行いを離れて悔い改めなければ、大きな患難の中に投げ込もう。

大きな患難は世の終わりです。
最後の患難の時は誰も主を信じることが出来ないですし、生き延びることすら出来ません。


悔い改める機会を与えていたのに、悔い改めようとしなかったということですので、私たちは絶対にそういうことにならないように気をつけなければいけないです。




悔い改めの姿勢




しかし私たちが主の前で悔い改める時に、どのような姿勢で悔い改めるべきでしょうか?

口先だけで「悪かったです。神様、これからはそんなことはしません。」と言うのが悔い改めではなく、
悔い改める時の状態は、このような状態であるとⅡコリント7章9-10節に書かれています。

みなさんが悔い改める時はどうでしょうか?比べてみてください。


【Ⅱコリント7章9-10節】

今は喜んでいます。あなたがたが悲しんだからではなく、あなたがた悲しんで悔い改めたからです。あなたがたは神のみこころに添って悲しんだので、私たちのために何の害も受けなかったのです。

神のみこころに添った悲しみは、悔いのない、救いに至る悔い改めを生じさせますが、世の悲しみは死をもたらします。

「私は本当に罪深い姿であるのだ」と主の前に震えあがりながら罪を告白して、自分の罪ある姿を悲しむ姿で主の前に出て悔い改めることが、神様が受け入れてくださる悔い改めの姿です。


罪のない者は1人もいないです。昨日(罪を)洗っても、今日また罪を犯す――。

ですが、罪を放置しないことです。今日またイエス様に悔い改めることであります。
毎日 毎日、今日が世の終わりかも知れないという思いで悔い改めなければいけないです。






皆さんは罪をどのようなものと思っているかは分かりませんが、私は罪のことを蛇だと思うことにしました。

自分自身が罪を嫌わないならば、罪から足を洗って手放すことが出来ないので「蛇が私を咬もうとしている。追い出してやろう。」と捨てることにします。


ニュースを見ていると、高齢者の万引きがとても増えたそうです。
その記事に書かれている言葉は、“万引き”という言葉が悪いと書かれていました。

万引きと言うと 軽いイメージなので、「窃盗罪」という言葉だと重たく感じて“刑務所へ行くかも知れない”と思えるので言葉を変えないといけないということでした。

「脱法ハーブ」も若者が事故を起こしていても「ハーブ」と言うから簡単に手を出すので、「麻薬」に変えなければならないのと同じです。

ですから 軽い言葉を使うと、人々はそれが重大なことであるにも関わらず、軽く考えてしまいます。


私たちは罪に対しても、軽く聞き流すならば罪の認識がありません。
「罪は蛇なので咬まれたら死ぬ」と警戒をしないと、後でそれによって命が取られてしまいます。


皆さんにとって天国へ行くことはどのようなことでしょうか?

すべてのものを手に入れても、命を失って地獄へ行くなら何になるでしょう。


自分の肉を打ち殺すことは、とても大変なことです。それを神様の言葉に服従させることは1番大変なことです。
しかし 永遠の世界がありますので、それは価値あることです。

イエス様は世界に向けて、教会に向けて、個人に向けて熱心になって悔い改めなさいと語っておられます。

世の中では罪という言葉は使わないです。
教会でも罪のことが語られなければ、その教会は“死んだ教会”であります。


私の教会は死んだ教会にはしたくないので、神様が熱心に語れとおっしゃるので、まず自分に語り 皆さんにも語って目を覚ますように言いたいです。

今回聞いたならば、その後 どうするかは皆さん1人1人の決断です。
命を得るのか、滅びを選ぶか、それは自由であります。

ですが、命を選んで欲しいです。
大したことのない罪の中に留まって 命をないがしろにするのは愚かであります。
ヽ(TдT)ノ

2014.7.20
聖日礼拝メッセージ

八戸ノ里キリスト教会

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

リニューアルし、読みやすくなりました❤

地獄はこのような場所です。
幻と啓示~天国と地獄~

心の状態によって選んで、みことばを読んでくださいね!
目的別みことば

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

金ヘス牧師のブログにもたくさんの恵みや知恵の種が蒔かれています。
金ヘス牧師のブログ

毎週日曜日の八戸ノ里キリスト教会のご馳走です!
主の食卓のブログ

毎日、神様のことばを吟味して恵みを受けてくださいね
今日の「いのちのパン」

シャローム松山教会の礼拝メッセージです
すべての事について…感謝❤

□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■

聖徒の愛の姿とは?

テーマは 『 聖徒の愛の姿 』 です

【ルカの福音書6章27-38節】

しかし、いま聞いているあなたがたに、わたしはこう言います。あなたの敵を愛しなさい。あなたを憎む者に善を行いなさい。

あなたをのろう者を祝福しなさい。あなたを侮辱する者のために祈りなさい。

あなたの片方の頬を打つ者には、ほかの頬をも向けなさい。 上着を奪い取る者には、下着も拒んではいけません。

すべて求める者には与えなさい。奪い取る者からは取り戻してはいけません。

自分にしてもらいたいと望むとおり、人にもそのようにしなさい。

自分を愛する者を愛したからといって、あなたがたに何の良いところがあるでしょう。 罪人たちでさえ、自分を愛する者を愛しています。

自分に良いことをしてくれる者に良いことをしたからといって、あなたがたに何の良いところが あるでしょう。罪人たちでさえ、同じことをしています。

返してもらうつもりで人に貸してやったからといって、あなたがたに何の良いところが あるでしょう。貸した分を取り返すつもりなら、罪人たちでさえ、罪人たちに貸しています。

ただ、自分の敵を愛しなさい。 彼らによくしてやり、返してもらうことを考えずに貸しなさい。そうすれば、あなたがたの受ける報いはすばらしく、あなたがたは、いと高き方の子どもに なれます。なぜなら、いと高き方は、恩知らずの悪人にも、あわれみ深いからです。

あなたがたの天の父があわれみ深いように、あなたがたも、あわれみ深くしなさい。

さばいてはいけません。そうすれば、自分もさばかれません。人を罪に定めてはいけません。そうすれば、自分も罪に定められません。 赦しなさい。そうすれば、自分も赦されます。

与えなさい。そうすれば、自分も与えられます。人々は量りをよくして、押しつけ、揺すり入れ、 あふれるまでにして、ふところに入れてくれるでしょう。あなたがたは、人を量る量りで、自分も量り返してもらうからです。」

“品格”ということばがあります。
その意味を調べると「その人やその物に感じられる気高さや上品さ」であります。

「男の品格」「女の品格」という言葉がありますが、皆さんは「聖徒の品格」を考えたことがありますか?
また、品格がないことを下品と言います。


「品格のある聖徒と品格のない聖徒」ということになりますが、よく考えてみると品格のない聖徒という言葉はそもそも相応しくないです。
聖徒という言葉自体が、下品な姿ではないからです。


自分の姿を見たときに「品格ある聖徒」なのか「下品な聖徒」なのかを考えてみたら良いと思います。

聖徒の品格の中で一番優れているものは、“愛”であります。


この「愛」というのも、誰もが持つような愛ではなく、人が持っていない“愛”です。
男女の愛ではなく、神様が語るアガペの愛(無限の愛)であります。

アガペの愛を持っているなら、その人はどこから見ても品格ある姿です。


イエス様の姿を考えてみてください。

イエス様の姿は誰が見ても品格ある姿であります。イエス様は着飾ったわけではないですし、高学歴でもないですし、ずっと大工の仕事をしていました。

人々はイエス様のことを「この人が語る言葉には権威がある。」と認めました。
イエス様は愛が溢れ品格がありました。

それはクリスチャンに対しても イエス様は同じことを求めています。
無限の愛をあなたたちも持ちなさい ということです。


【Ⅰヨハネ4章7-8節】

愛する者たち。私たちは互いに愛し合いましょう。愛は神から出ているのです。愛のある者はみな神から生まれ、神を知っています。 愛のない者に、神はわかりません。なぜなら神は愛だからです。

もし「私は愛がない」と言い、自分の中に本当に愛がないならば、まだその人は神様を知らない者であります。

神の愛に触れ、神の恵みに触れている人は愛が何なのかを知っています。
それを実際に実行するかしないか以前に、愛が何であるのかを分かっています。

『このような者を神様が愛してくださった。恵みを与えてくださった。』
それを感じない者は心が死んでいる者です。

心が生きている人は神様の素晴らしい愛を感じることができます。


神様は「あなたたちが神の愛に触れてクリスチャンになったのなら、あなたもその愛をもって他人に接しなさい。」と命令されています。


今回の本文、ルカの福音書6章27-38節の言葉は、クリスチャンに語る言葉です。


神を知り、神の愛を受けている者は実行しなさいとおっしゃいます。神様は私たちが出来ないことを無理強いしてはいないです。やろうと思えば出来ることだと思います。

これこそが品格ある聖徒の姿であります。

私たちが下品ではなく、品格ある聖徒になりたいならば実行していかなければならないです。


「自分の力や愛ではなく、神様の愛によって私は出来るのだ」と、クリスチャンは 神によって出来るのです。

愛する姿とはこのような姿です。




1.敵を愛し、のろう者を祝福し、侮辱する者のために祈る(27-28節)



これが出来たのなら、それは愛の姿であります。ある意味、世の中とは反対の教えです。
現在、世界で戦争が起こるのもそういうことであります。赦さず憎しみ続ける思いがあります。

しかし、それは愛の姿ではないです。

ここに出てくる敵、のろう者、侮辱する者とは誰のことだと思いますか?
それをまず知らないと、私たちは誰に愛を示したら良いのか分からないです。

自分が罪を犯した相手ではなく、福音を伝えた時に迫害されたり、のろわれたり、侮辱された相手のことです。


私たちが悪い事をしておいて、その人たちが怒って向かってきた時に、「これが私の敵だ」と言うのは、
それは自分が罪を犯したので自分で刈り取らなければいけないことです。

ここで語るのは、福音に対して激しく反対して侮辱する人に対してのことでなので、きちんと区別をしなければならないです。

そのことが次の箇所に書かれています。


【ルカの福音書6章22-23節】

人の子のため、人々があなたがたを憎むとき、あなたがたを除名し、辱め、あなたがたの名をあしざまにけなすとき、あなたがたは幸いです。

その日には喜びなさい。おどり上がって喜びなさい。天ではあなたがたの報いは大きいから。彼らの父祖たちも、預言者たちに同じことをしたのです。

イエス様も激しい迫害やのろいや侮辱を受けましたが、彼らと敵対したことがありませんでした。

もちろん弟子たちも人々から迫害された時に無抵抗でした。
しかし、ただ無気力に何もしなかったのではなく、愛をもって彼らを赦し、彼らのたましいのために祝福の祈りをしました。


もしイエス様が十字架の上で自分を殺した人たちに対して「お前たちは地獄へ堕ちろ。一生呪ってやる。」と言ったならば、誰も信じてついて行く者はいないと思います。

歴史にもイエス様の名が残らなかったでしょう。


私たちが行動をする時には「イエス様ならばどうするのか?」と考えるのが行動の基準であります。

イエス様は私たちの模範となってくださいました。

イエス様は十字架の上でも品格があり愛が溢れ、迫害する者のために祈りました。
主の愛は無条件な愛で、その対象も制限がありませんし、その愛も無限です。


自分を犠牲にしてまでも愛した愛です。
神様は私たちにもそれを要求しておられます。

この姿を見て、私たちも自分を迫害する者を愛し、のろう者を祝福し、侮辱する者を祈るならば、それは皆さんの中に愛があるのです。
人々はその姿を見て「この人は本当に愛がある人だ」と認めます。




2.自分にしてもらいたいことを、自分が先に他人にしてあげること



これはマタイの福音書に書かれている黄金律です。

自分にしてもらいたくないことを、他人にするなという言葉がありますが、これは聖書ではなく律法学者からの言葉です。「してもらいたくないことは するな」と否定的な言葉が入っています。


しかし、イエス様は私たちが肯定的に積極的に他人にしてあげなさいと勧めました。


あなたは相手から貰うことを考えるのではなくて、あなたの方から先にその人にやりなさいと語っておられます。

人々は先に「(自分が)受けたい」という気持ちがあります。『あなたが私に先にしてくれるならば、私もあなたにしてあげる。』と、人間の思いはいつもそうです。貰ってから与えます。


しかし、他人を愛する人は違うことをします。

自分の方から相手に先にプレゼントをしたいのです。愛するからその人を喜ばせるために何かプレゼントをしようと考えます。

しかし愛が消えると自分のことしか考えないです。


どの人もそうですが、思いがけないことを相手のためにしてあげると、相手はびっくりするのです。
それを受けながら“その人のことを下品だ”とは思わないです。
また自分への愛を感じるでしょう。人々からの評価は「この人は良い人だ。愛がある人だ。」となります。


その人に愛がないならば、絶対に誰かに手を差し伸べることはしないです。


自分はどうなのかを考えることであります。

自分にしてもらいたいことを考えてばかりいるならば、神様は喜ばないです。それは みことばに反することをしているのです。

愛を蒔くならば、愛を刈り取るようになります。

どんなに冷たい人間であっても、自分が愛を注ぐならば相手の心が変わります。冷たい心がほぐれて愛が返って来るのは聖書の法則であります。




3.人を愛し、良くしてやり、報いを求めない姿(32-35節)



自分を愛する者を愛しても、特別なことではありません。

それは神の律法を知らない人でも誰でも出来ることです。
自分に良いことをしてくれる者に良いことをしても それは特別なことではなく、一般的なレベルに過ぎません。


返してもらうつもりで人に貸したからといって、それが特別な愛でしょうか?そんなことはありません。

金貸しは、しっかりと利子をつけて貸します。それを見て人々は「愛がある」とは誰も思わないです。


イエス様がここで語っている言葉は、それは罪人たちもやっていることである。 わたしの愛を受けている者たちは、彼らのレベルで留まるなら、それは愛ではなく誰でも出来ることだ。ということです。

主が求めておられることは、それ以上のことであります。
アガペの愛は全く違うものです。


35節に聖徒の愛はこうあるべきだと語りました。
「自分の敵を愛しなさい。彼らによくしてやり、返してもらうことを考えずに貸しなさい。」

これは無条件であり、相手がどんな人であるかは関係がないのです。敵か味方かを考えないで、敵さえも愛すべきです。そして自分の利益を求めないというのは、返してもらうことを考えずにそれをすることです。


私たちがみことば通りにするならば、私たちに良い報いを与えてくださる神様です。

「そうすれば、あなたがたの受ける報いは素晴らしく、あなたがたはいと高き方の子どもになれます。」

皆さんは、目先の利益の方が大事でしょうか?それとも、神様から報いを受けることが大切であるでしょうか?


神様が与えてくださる報いは本当に素晴らしいものであります。

私たちがみことば通りにするならば、損するどころか想像もつかない祝福があります。神様が語る祝福は地上のものではなく、天にある祝福です。

地上での旅路は短いので私たちは地上で受けてもそれらを持っていくことが出来ませんので、天の御国で神様は私たちのために備えてくださっているのです。


私たちが本当の意味で神の素晴らしい報いを受けるためにも 敵を愛し、彼らに良くしてやり、返してもらうことを考えずに貸すことが本当の愛の姿であります。




4.あわれみ深い神のようにあわれみ深く、与えることに励む人



神のあわれみの範囲は、恩知らずの悪人にまで及びます。それは35節に書かれています。

恩知らずとは私たちのことであります。
私たちが神様の事を知らない時から命をいただいていますし、神様から毎日すべてのものを受けています。


太陽、空気、水、これらすべては神様から来たものであります。これらを私たちはタダで使っています。

しかし空気があることに感謝しますという人はほとんどいないです。ほとんどの人はそれを当然だと思っています。

このようにどんな人に対しても神様はあわれみ深い方です。
神様はすぐにでも裁くことが出来るのに、裁かず生かしてくださるのが神様のあわれみ深い姿です。


私たちが悔い改めて立ち返るように、常にチャンスを与えてくださっています。
主は私たちに「天の父があわれみ深いように、あなたがたもあわれみ深くしなさい。」と要求しておられます。

自分が受けた恵みをすっかり忘れて、「私はそんなことは出来ない」と言うのではなく、
恵みを受けているからこそ「私もそのようにします」としたら神様が喜ぶことであります。


クリスチャンは常に与える人にならなければいけないです。

これは世の法則とは違います。世の法則では、握りしめて自分のものにして他人に奪われないようにしなさいと教えます。

しかし神様は、たとえあなたから奪う者がいても与えなさいとおっしゃいます。常に与えることを考えるのです。
イエス様は与え続ける人生を生きてきました。そして命さえも与えてくださいました。


なぜ、神様が「与えなさい」という言葉を使うと思いますか?
それは私たちの為であるのです。私たちに素晴らしい報いを与えるために神様は与えなさいと語ります。

地上で私たちがどれだけ与えたかによって、天で受ける報いが決まります。


「最も小さい者にしたことは、私にしたことです。水一杯あげても、その報いを受けます。」と約束されています。


ですから、神にも人にも与えたことがない人は、天国で何も受ける報いがないと思わなければなりません。
与えることを知らず、自分だけが握りしめている人は自分だけを愛する人です。

他人にもてなすということは素晴らしいことです。それは絶対に無駄なことではありません。
愛の人の周りには、人がたくさん出来るようになります。


その人を利用して来る人は悪い人ですが、私たちは困っている人に与え、蒔くべき所に蒔き、相手が求めなくても「困っているだろうな」と自分の方から手を差し伸べることであります。




5.さばかず罪に定めず、赦す人(37節)



私たちは他人を裁く人を見て、愛の人だとは思わないです。

神様はなぜ私たちにこのように語るでしょうか?

自分の目には梁があるのに、兄弟の目にあるちりに関心がある人たちに対して叱責のことばであると同時に 聖徒たちがさばくのは神の権威に属していることなので、神に任せて赦す人になりなさいと命令しました。


なぜ私たちが他人を裁いたり罪に定めたり 赦さないことがいけないのでしょうか。

それは神様が権威を持っているからです。裁く権威は神様以外には誰も持っていないです。

私たちは罪人ですので、イエス様は私たちの目の中には梁があることを教えます。
しかし自分の梁には関心を持たないで、他人の目の中にある ちりに目を向けて「悔い改めなさい。あなたは罪人です。」と非難をするのでしょうか?


他人を激しく非難したり責める人は、自分の中の梁に気付いていない人であります。
それで他人にある小さなちりを見て罪に定めます。

これは一言でいうなら、愛がない姿です。愛がない人は自分の中に神がいない人であります。

他人を赦すのは相手のためではなく、自分自身のためです。他人を赦すと自分が神様から赦されるので、まず赦します。


天国に行きたいと思うならば、自分が天国に入るためにも他人を赦すのです。

相手が自分に謝らなくても態度が変わらなくても関係がなく、「主よ。あの人の罪を赦します。私の罪も赦してください。」と祈ることです。


イエス様は自分を殺した人たちを赦しました。
私たちもイエス様の姿を見て、見習って行動をすることです。

迫害する者たちが投げた石に打たれながら死にかかったステパノはイエス様と同じく
「主よ。この罪を彼らに負わせないでください。」と祈りました。そこに愛の姿を見ることができました。
これは聖徒が見せるべき愛の姿勢です。


クリスチャンの倫理、道徳の行動基準は低いレベルではなく、むしろ高いレベルです。
それは神ご自身が、この世の神々と呼ばれるものとまったく違う存在であり、愛とあわれみと赦しと偉大な神であるからです。

神様は私たちのことを子どもと呼んでくださっていますので、神の子どもであるならば 聖徒も相応しい姿でなければなりません。


世の中のレベルに合わせるのではなく、神の国の市民として そのレベルに合わせるのです。
私たちは身体は地上にあっても、私たちの国籍は天国であります。

聖徒の品格すら何一つなかった者たちが、日々成長して聖徒の品格を整えていく時に、それが神に栄光をささげる姿です。


愛ある行動ほど聖徒の品格を高めるものはありません。


愛があれば全て出来ることです。愛があるなら問題なく1つ1つのみことばを実行することができるのです。
今日のみことばを目指して日々実行していくならば、誰でも愛の人に変わることができます。
(´∀`*)

2014.7.13
聖日礼拝メッセージ

八戸ノ里キリスト教会

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

金ヘス牧師のブログにもたくさんの恵みや知恵の種が蒔かれています。
金ヘス牧師のブログ

アメリカ神学校で 神様の訓練がスタートしたヒョノちゃんのブログです。
ヒョノのブログ

毎週日曜日の八戸ノ里キリスト教会のご馳走です!
主の食卓のブログ

毎日、神様のことばを吟味して恵みを受けてくださいね
今日の「いのちのパン」

シャローム松山教会の礼拝メッセージです
すべての事について…感謝❤

□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■

救いは神からの賜物

テーマは 『 救いは神からの賜物 』 です

【エペソ2章8-9節】

あなたがたは、恵みのゆえに、信仰によって救われたのです。それは、自分自身から出たことではなく、神からの賜物です。

行いによるのではありません。だれも誇ることのないためです。

救いは、キリスト教信仰の基本です。
聖書では救いのことを色々なことばで表現しています。

救いが何かをはっきりと知らないと、救われましたと言っても それが何になるのかが分からないです。


様々な宗教では “たましいの救い” について、ほとんど聞いたことがないと思います。

また、クリスチャンであっても救いについて聞かれると きちんと答えられない人が多いです。
中には「私、本当に救われたのでしょうか?確信がありません。」、「救いとは何ですか?」と言う人もいます。




今回は、救いがどういうものであるのかを はっきりと伝えていきたいと思います。


まず、この救いとは人間にとって命のようなものです。

命以上に大切なものはありますか?これは私たちが肉体と共に持っている命のことではないです。

この命とは、私たちが地上を離れてから “永遠に生きるのか” 、 “永遠に苦しむのか” どちらかのための永遠の命のことです。


そして聖書の中で色々な言葉で救いのことを表現しています。

例えば、「永遠のいのちを受けた」、「罪の赦しを受けた」、「生まれ変わった」、「神の子どもになった」、「イエス・キリストを私の救い主として受け入れた」、「私はイエス・キリストを信じます」、「神様と和解した」、「天国の民となった」、「神から義と認められた」 これらは全て救いのことであります。


ですから どの言葉をとっても “救い” は私たちにとって大切なことですが、人々はそのことに対して どのような反応をしているのかと言えば、ピンと来ていないです。


ここで1つの質問をしてみたいと思います。



1.あなたにとって一番重要な問題は何ですか?



「あなたにとって一番重要な問題は何ですか?」と聞かれたら、どのように答えますか?


色々な答えがあると思います。
ある人たちは「健康です。成功です。勉強です。携帯です。お金です。家族です。」など色々あると思います。

人は自分が一番重要だと思うことをいつも考え、目指し、また求めます。

聖書は、そのような姿を見て語ることばがあります。


【マルコの福音書8章36-37節】

人は、たとい全世界を得ても、いのちを損じたら、何の得がありましょう。

自分のいのちを買い戻すために、人はいったい何を差し出すことができるでしょう。

イエス様が語るのは肉体のいのちではなく、永遠のいのちのことを語っています。


全世界よりも永遠のいのちの方が重要であるのに それらに関心がなく、人々は消えていくものばかりに関心があります。

ですからイエス様は このようにその人たちに語りました。


さらに質問があります。


≪ 今の人生に対してどう思いますか? ≫


このように質問をするならば、人々は色々な答えを言います。

「何の問題もなく楽しいです。」、「まあまあ満足していますので救いは別に要らないです。」
またある人々は「むなしいです。不幸でつらいです。死にたいです。消えて楽になりたいです。救いなんかあるわけないでしょう。」

このどちらの答えも、救いは私とは関係のないものだと思っています。
救いを受ける真理に関心がありません。


ですから福音を聞いても「やめて。私は聞きたくないから。救いなんか私にはどうでも良いことだ。」

教会に来てくださいと誘っても「入りたくない」と言います。



2.自分に対してはどう思いますか。死んだ後は?



自分たちで好きな神々を作り それを信じます。

「自分に対してはどう思いますか?」と質問をしても、言い訳のようなことを言って自分は知恵ある者だと思って「聞きたくない」と言います。

死後のことは哲学ではないので、哲学者の思想を聞く必要がないです。
あなたは何者ですか?それこそ己を知ることがどれほど大切であるか分かりません。


ここでも色々な答えがあると思います。
「私は罪を犯したことがないです。」「私は良い人だと思います。」「私は今まで真面目に生きてきました。」と自慢をする人もいます。


しかし、“あなたは一体誰ですか?”と聞かれた時に、本当の自分の姿は『罪人』であります。

自分の目で 自分を見ても分からないと思います。


「懲役○年生きてきた」、「執行猶予を受けた」という人だけが罪人というわけではないです。


もしも「私は生まれてから一度も罪を犯したことがない」という人がいるなら、その人は世界中で1番の嘘つきであります。


私たちは数々の罪を犯して生きてきましたが、罪人という認識がないだけです。


私がイエス様を受け入れたのは、初めて自分の心に響いて来た主の声を聞いた時でした。
「あなたは罪人ではないのか?」という声を聞き、私はびっくりしました。

もちろん 悪いことは1つもしていないとは思っていませんが、罪人という認識がまったくありませんでした。
それまでも教会へ行ったことは何度もありましたが、賛美が良いとか雰囲気が良いとか、本当に見物人でした。自分の事など分かっていませんでした。
「あなたは罪人ではないのか?」という声は、私をあわれみ私を救おうとした主の導きでした。


そしてなぜか分かってきました。自分が罪人であることが。それで涙が溢れ出て30分以上も泣き続けました。
その後に私はイエス・キリストを自分の救い主として受け入れました。
そこからの私の人生はものすごく変わって「この神様は私にとって1番」という想いになりました。


【ローマ3章10節】

義人はいない。ひとりもいない。

これは神様から見た時に、「罪がないです。」と言える人は1人もいないということです。


【ローマ3章23節】

すべての人は、罪を犯したので、神からの栄誉を受けることができず、

「私は罪を犯していません。」と言うなら、神様はその人が産まれた時から今までの行動をすべて見ていますので、
その姿を神様がパノラマのように見せる時に大恥をかくと思います。

私たちが罪に対して鈍かったので、罪を罪とも思わなかっただけであります。


すべての人間は罪人です。
そして、この罪が私たちにもたらす結果があります。次の箇所です。


【ローマ6章23節】

罪から来る報酬は死です。

ここでの「死」とは、神様から引き離された永遠の死であります。
死んだら「無」になることではなく、死の地獄で永遠に苦しむという報いであります。


例えば、人を何人も殺した殺人者が捕まり 裁判を受けたとします。
もし裁判官がその人に「あなたは懲役1年です。」と判決するならば人々は何と言うでしょうか。
「それはおかしい。何人も殺したのに1年は軽すぎる。もっと厳しくしないといけない。死刑にしなければならない。」と怒るでしょう。


犯した罪が軽いか重いかという以前に、罪から来る報酬は死であります。
それは自分が刈り取らなければならないのです。

神様の前に立った時は 私たちもそのような姿です。そして神様の前に立つと裁判が行われます。
その時は自分たちが考えていた以上に違反行為が出て来ると思います。


神様が最後に「あなたは死だ」と言うならば、永遠の死を受けなければならないのです。

「そんなこと分かるはずがないでしょう?」と言う人たちがいるかも知れませんが、聖書には変わらない真理があります。次の箇所です。


【ヘブル9章27節】

そして、人間には、一度死ぬことと死後にさばきを受けることが定まっているように、

1度死ぬことに対しては誰も反論ができないです。なぜなら生まれた人間は必ず死ぬからです。
それは議論する余地もないです。

しかし、その後のことには考えない人が多いです。
「死んだら終わり」と言うのは―― 果たしてそうでしょうか?


肉体が死んでから神のさばきがあることを語りました。この死後にさばきを受けることの方が恐いのです。
なぜなら、地上よりも死後の世界の方が、永遠に続く世界だからです。人々はここで一番つまずきます。


死後の世界は、夢ではなく、現実の世界であります。


人々は「死んだらすべてが終わりだ。死んでみないとわからない。そんなのよくわからない。考えたくもない。」
日本では「死」という言葉がタブーになっています。誰もが必ず死にますが、それについては触れないです。
しかし生まれることについては すごく喜びとしています。

「死についてのことは何も言うな。聞きたくない。そんな話はしたらいけない。」と言います。


しかしキリスト教では、それがすごく大切なことですので、私が牧会する教会では死に対してもたくさん語ります。
なぜならそれが現実であり、その後の世界は実在するからです。



3.罪人たちが救われる道はありますか?



地獄へ行っている人たちは、私たちが想像も出来ない苦しみを受けています。


イエス様は地獄が実在することを私たちに知らせたいので、神様からの特別な恵みで信徒たちに地獄を見せることがあります。地獄にいる人たちがイエス様に向かって同じ言葉を語ります。

地獄の炎の中で苦しんでいる人々が叫びました。「ここから出してください!地上に1分でも良いから、1秒でも良いから出してください!」

そして彼らは「私たちが出たら必ず悔い改めてイエス様を信じます!地獄から出られたら何でもします!」と願います。


信じなかった人々、地獄なんか存在しない、地獄に行っても別に構わない、と言った人々が、実際に耐えられない地獄におちると それが彼らの現実となります。


イエス様は「それはできないんだ。もう遅い。人間は生きている時だけチャンスがあるんだよ。」と語ります。


「私は地獄へ行っても構わない。行ってやろうか?地獄の方が私には相応しいかも!」と言うのは、地獄があることを信じて語る言葉ではなく、皮肉で語る言葉です。そんなことがある訳が無いでしょう?という思いです。




もともとサタンは、御使いが堕落してサタンになりました。
御使いはもともと神に造られたものなのに、御使いが「神になろう」と神の権威に挑戦をして滅ぼされました。


アダムとエバが堕落した理由も同じです。
サタンが近づき誘惑し、「善悪の知識の木の実を食べたら、あなたたちも神のようになる」という言葉を使いました。
サタンは “神のようになりたい” と思い、サタンが人間を誘惑した時も “神のようになれる” と言いました。


日本でよく言われる “仏になるんだ” という言葉は、人間として生きてきた者は死んだら “神になる” ことを指しているのです。

これはサタンの思想であります。自分たちの思いと語る言葉が「神のようになりたい」という高慢な思いです。
人間が神に生まれ変わるはずがありません。

しかし、サタンはそのような思想を人間の思いに入れるのです。

真理の言葉には耳を傾けないのに、自分たちの都合の良いようにそれを信じています。


罪をたくさん犯した者が 聖い神様になれるわけがありません。




先ほども言ったように、罪人として死ぬならば永遠の死を刈り取ることになります。

すると私たちは「罪人たちが救われる道はないのですか?皆が地獄に行くしかないのですか?どうせ地獄へ行くなら、自分の欲のままに生きても良いじゃないか」と思います。

しかし真理を知ると悟りが来ます。
神様は1つの救いの道を用意してくださいました。


天国への道は 1つであります。この たった1つの救いの道を信じるならば救われるのです。


世の中には多くの宗教があります。それらの宗教が語る言葉と、キリストが語る言葉の違いを1つ伝えます。

世の中のすべての宗教は「善行をすれば、その行いによって極楽へ行く」など 必ず “行い” のことを語ります。
「たくさん捧げたら…」、「たくさん良いことをすれば…」
これはカトリックでもイスラム教でも仏教でも言います。


しかし、今回の聖書テーマ箇所で≪ 行いによるのではありません ≫と書かれていました。

どんなに良い行いをする努力をしても救いを受けることはないのです。


例えば、良いことばかりをしてきた善人がいたとします。

しかし、その人がある時に誰かを殺してしまったとします。
裁判に掛けられた時に「私の人生を見てください。私は今までずっと真面目に生きました。他人にも良いことをたくさんしました。ですから、このたった1つの殺人を犯した罪を許してください。私は本当に何十年も良いことをしてきました。」と言ったとすると、

裁判官は「分かった。あなたは1つ悪いことをしたが、今までは良いことをしてきたので罪は無いことにしよう。」と言うでしょうか?絶対にそうはならないです。

裁判官は「今まで良いことをしてきたのは分かった。だが殺人は罪であるから あなたは刑務所に入らなければならない。」と言うでしょう。


罪はあくまでも「罪」なのです。
良い行いは「良い行い」としてありますが、その良い行いによって 罪が消されることはありません。


このように人間の努力では罪を消すことが出来ないので、神の方から提示しました。
その提示が、救い主イエス・キリストを信じることでありました。


【使徒の働き10章42-43節】

イエスは私たちに命じて、このイエスこそ生きている者と死んだ者とのさばき主として、神によって定められた方であることを人々に宣べ伝え、そのあかしをするように、言われたのです。

イエスについては、預言者たちもみな、この方を信じる者はだれでも、その名によって罪の赦しが受けられる、とあかししています。」

イエス・キリストの十字架には、私たち罪人のために代わりに罪を負って死んでくださったという意味があります。


本来ならば私たちが死ななければならないのに、(私たちが神の御前に立った時に)イエス様が出てこられて「この人の罪をわたしが背負います。わたしがこの人の代わりに死にますので、どうかこの人を解放してください。この人の罪を赦して下さい。」と言うならば身代わりになるということです。

それによって私たちの罪が赦されるということを主が語ってくださいました。


イエス・キリストは「わたしが道であり、真理であり、いのちなのです。
わたしを通してでなければだれひとり父のみもとに来ることはありません。」と言われました。


救いの道、神様の国が救われた人たちの行くところであります。
しかしそれはイエス様の十字架を通らなければ入ることが出来ないとはっきりと言われました。


【使徒の働き4章12節】

この方以外には、だれによっても救いはありません。 天の下でこの御名のほかに、私たちが救われるべき名は、人に与えられていないからです。」

世界のあちこちで「ここに救いがあります。」、「ここにも救いがあります。」と言います。
それなのに、どうしてキリスト教だけが救いがあると言うのですか?それはおかしいでしょう?と反論をします。


その人たちに私たちが示さなければならないことは、「あなたたちの信仰の教祖が、あなたの代わりに死にましたか?その人は神から出た者なのですか?その教祖も罪人なのに誰がその罪を背負うのですか?」


教え自体は良いかも知れないです。ですが 私たちはその教えのことを言うのではなく、「本当にその教祖があなたの罪をどのようにしたのですか?」という部分です。

罪が赦されていないと私たちは地獄へ行くしかないのです。


ですから どんなに教えが良いものであっても、真理ではないです。
それを私たちは言わなければなりません。


救いは神が決めたことを信仰によって受け入れる時に神からのプレゼントとして与えられます。

私たちは信じることだけで、その代わりに何かの代価を払う必要もないです。
「キリストが私のために十字架にかかったことを信じます。」という1つの言葉だけで救いがあるのです。


しかし、世の中の人々の「ふーん。そんなことで救われるの?」と言う人たちに語る言葉があります。


【Ⅰコリント1章18節】

十字架のことばは、滅びに至る人々には愚かであっても、救いを受ける私たちには、神の力です。

「何もせずに、そんなにすごいこと(救い)を受け取れるなんておかしい」と言います。
なぜならば、今まで散々「良い事をしなければ、努力をしなければ…」という行いが強調されて聞かされてきたからです。

私たちは生きているうちに救いを受けておかなければならないです。


赤ちゃんは母の胎内にいる時に男か女か性別が決まります。生まれてから決まるのではないです。
それも親が性別を決めることはできなく、神様が既に胎内にいる前から決めています。


これは何を意味しているのでしょうか ――?


私たちが地上で生きている時というのは、胎内で生きている命と同じであります。そして胎から出た時に救いを受けていたか受けていないかによって、そのたましいの行く所が決定されます。

ですから私たちは地上にいる時に、自分で行き先を決めなければならないということです。


自分が今 天国に向かって歩んでいるか?それとも地獄に向かって歩んでいるかをよく考えて下さい。
地上にいる時に、自分の罪を悔い改めてイエス・キリストを受け入れ、日々主と共に歩むならば神の御国に入ることができます。


私たちはいつ死ぬかは分かりません。神様は今が恵みの時、救いの時だとおっしゃいます。

地獄へ行って一番びっくりするのは本人であります。

「実際に地獄があることを知っていたならば、生きていた時にキリストを信じれば良かった」と実感すると思います。


また、口先だけで「信じます。」と言えば良いのだと錯覚をしてはいけないです。


救いの内容がどのようなものであるのか、自分が罪人であることをはっきりと知り、「キリストが私の罪のために既に十字架にかかって死んでくださり、 この方以外には救いがないということを私は信じます。受け入れます。そして感謝します。」

このように理解をして信じないと意味がないです。


自分の命の恩人が誰なのかも知らないで、どのようにして自分が救い出されたのか、救いがどういうものなのか、自分の正体がどんな者であったのかも知らず、 教会に来ているから救われていると思うのは とんでもないことであります。

何十年教会に通っていても、自分の受けた救いが何なのか よく分からない人たちもいます。

ですから、私たちは正しく みことばを通して知らなければならないです。 ( ̄‥ ̄)=3

2014.7.6
聖日礼拝メッセージ

八戸ノ里キリスト教会

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

金ヘス牧師のブログにもたくさんの恵みや知恵の種が蒔かれています。
金ヘス牧師のブログ

アメリカ神学校で 神様の訓練がスタートしたヒョノちゃんのブログです。
ヒョノのブログ

毎週日曜日の八戸ノ里キリスト教会のご馳走です!
主の食卓のブログ

毎日、神様のことばを吟味して恵みを受けてくださいね
今日の「いのちのパン」

シャローム松山教会の礼拝メッセージです
すべての事について…感謝❤

□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■

聖書に現われた宣教

テーマは 『 聖書に現われた宣教 』 です

【詩篇67編5節】

神よ。国々の民があなたをほめたたえ、国々の民がこぞってあなたをほめたたえますように。

宣教の働きなしに人々が神のことばを聞くチャンスはあまりありません。
つまり、伝える人がいないと、誰も神のことばを聞くことが出来ないです。

宣教は神の言葉を伝えることであります。

私たちは宣教のことを考えると、宣教は新約時代になってからのものだと思いますが、
決してそうではなく、宣教は旧約時代から神様の計画であり、そして実際に宣教活動もありました。

今回は宣教がどこから始まったのかを学んでいこうと思います。




(1)宣教はどこに根拠を置いているのか?




神様は天と地を造り、全世界のすべての主権者であります。

そして神様は1人の人を選びました。
それは信仰の先祖・アブラハムです。

一番初めにアブラハムに語った言葉に世界宣教の計画があります。


【創世記12章1-3節】

主はアブラハムに仰せられた。「あなたは、あなたの生まれ故郷、あなたの父の家を出て、わたしが示す地へ行きなさい。

そうすれば、わたしはあなたを大いなる国民とし、あなたを祝福し、あなたの名を大いなるものとしよう。あなたの名は祝福となる。

あなたを祝福する者をわたしは祝福し、あなたをのろう者をわたしはのろう。地上のすべての民族は、あなたによって祝福される。」

3節の「地上のすべての民族は、あなたによって祝福される。」は何を意味しているでしょうか?

罪によって死ぬしかない人類が、アブラハムの子孫であるイエス・キリストによって救いを受けるという霊的祝福を暗示しています。


イエス様はアブラハム、ダビデの子孫であります。
(このことはマタイの福音書1章1節に“アブラハムの子孫、ダビデの子孫、イエス・キリストの系図。”と書かれています。)

それを見ても分かるように、神様がアブラハムに与えた計画を完成させたのが、イエス・キリストであります。


イエス・キリストは天から地上に来られて 罪の中にいる人々を救うため十字架にかかるために来てくださいました。

そして死んでいる者はみな救われるという言葉が聖書に書かれています。


【ガラテヤ3章7-9節】

ですから、信仰による人々こそアブラハムの子孫だと知りなさい。

聖書は、神が異邦人をその信仰によって義と認めてくださることを、前から知っていたので、アブラハムに対し、「あなたによってすべての国民が祝福される」と前もって福音を告げたのです。

そういうわけで、信仰による人々が、信仰の人アブラハムとともに、祝福を受けるのです。

8節に“福音”ということばが出てきます。
アブラハムの子孫だけではなく、信仰による者たちは たとえ異邦人であっても救いを受けるのです。


ですから神様の宣教の計画は、旧約時代から既に始まっていました。




(2)詩篇にある世界の救いの約束




詩篇は祈り・賛美だけが書かれている箇所ではありません。

神様の預言のことばがたくさん書かれています。そしてその中に救い・宣教の計画が175回も出てきます。


詩篇67編は“宣教師の歌”と言うほど全世界に福音が伝えられることを願っています。

私たちが人々の魂を導きたいなぁと思うならば、この祈りが必要であります。


【詩篇67編1-7節】

どうか、神が私たちをあわれみ、祝福し、御顔を私たちの上に照り輝かしてくださるように。セラ

それは、あなたの道が地の上に、あなたの御救いがすべての国々の間に知られるためです。

神よ。国々の民があなたをほめたたえ、国々の民がこぞってあなたをほめたたえますように。

国民が喜び、また、喜び歌いますように。それはあなたが公正をもって国々の民をさばかれ、地の国民を導かれるからです。セラ

神よ。国々の民があなたをほめたたえ、国々の民がこぞってあなたをほめたたえますように。

地はその産物を出しました。神、私たちの神が、私たちを祝福してくださいますように。

神が私たちを祝福してくださって、地の果て果てが、ことごとく神を恐れますように。

私たちは全世界の民が救われることを願って、このように祈りをしていかなければならないです。


宣教は たましいが救われるための最初の一歩が “祈り” であります。

なぜなら人間の力では、たましいを救うことができないからです。
私たちは伝えることは出来ますが、その中でたましいに触れるのは聖霊様であります。

ですから私たちは まず神様にたましいが救われることを祈る必要があります。
祈るならば神様は働きます。神様の力ある御業を現してくださいます。


詩篇に書かれている世界の人々への救いの約束のことば175個をすべて紹介することは今は出来ませんが、少しだけ伝えようと思います。


【詩篇47編9節】

国々の民の尊き者たちは、アブラハムの神の民として集められた。

範囲が全世界であります。アブラハムの神の民ということは信仰を持って救われる人々の姿です。


【詩篇68編32節】

この世の王国よ。神に向かって歌え。主に、ほめ歌を歌え。セラ

【詩篇96編7節】

国々の民の諸族よ。主にささげよ。栄光と力を主にささげよ。

神様は 世界と人間を造りましたので1人も滅びることなく、イエス様を信じてたましいが救われ 天の御国に入ることを願っておられます。

しかし、実際に世界は今どのようになっているでしょうか。
神のみこころとは違います。


神様が救いの計画を持っておられても多くの人々は偶像の神々に仕えながら滅びに向かっています。


先日、民族博物館へ行きました。地域の人々の暮らしも展示されていましたが、そこには必ず宗教というものがありました。人間が作り出した神々がどれほどたくさんいたかわかりません。大きいものもあり、小さなものもあり、形も様々でした。

カナンの部族が偶像崇拝をします。エジプトの民たちも偶像崇拝をします。
人々はそこで神々を造り、祭壇を築いて 日々拝むのです。


偶像に仕える者たちの姿を、神様はどのように見ているでしょうか。次の箇所です。


【詩篇97編7節】

偶像に仕える者、むなしいものを誇りとする者は、みな恥を見よう。すべての神々よ。主にひれ伏せ。

人間は神を知らないと、こんなに無知であり愚かな者であるのか。
偶像を拝むことによって滅びを受けるのに、そのことに気付かず いつまでこういうことをしているのだと神様は見ておられます。




世界には70億人くらいが住んでいます。

人々はどのような宗教を信じているのか見てみましょう。


キリスト教が一番多いですが、それはカトリックとプロテスタントが合わさった数であります。
カトリックの中には異端的なものがありますので、果たしてその中でどれだけ救われるかは分からないです。

プロテスタントの中にも 死んだような教会がたくさんありますので、その中でも真理を正しく知って聖霊を受けて生まれ変わった人がどれくらいいるかは本当に分かりません。


  • キリスト教―― 20億人
  • イスラム教―― 11億9000万人
  • ヒンズー教―― 8億1000万人
  • 仏教―― 3億6000万人
  • ユダヤ教―― 1400万人
  • その他の宗教―― 9億1000万人

イスラム教がすごい勢いで広まっています。なぜなら海外に出て行き命を懸けて伝える人が多いからです。
ヒンズー教はインドの人口が多いので信じている人が多いです。インドには神々と呼ばれているものがたくさんあります。仏教は東南アジアなどに信じる人が多いです。


このように神を信じない人の方が多いです。救われている人はその中に何人いるでしょうか。

イエス様が全世界を見て嘆きました。救われている人は少ないと語りました。神様から見たらそれは心が痛くなることであります。


ですから、私たちは時が良くても悪くても福音を宣べ伝えなさいという言葉を神様が語っています。




(3)旧約時代の宣教によって救われた たましい




≪ ラハブ ≫

ヨシュアが遣わした2人の斥候はエリコにいる遊女ラハブの所に行きました。ラハブは神のうわさを聞いてその2人を隠しました。
なぜ2人がラハブのところに行ったのかは、これもきっと神様の導きであります。神様がラハブの中に からし種ほどの信仰があることを知っていたと思います。

このことによってエリコが滅ぼされる時に彼女は助かりましたし、後にはダビデ王の先祖となり、イエス・キリストの系図の中に入りました。

これも宣教でありました。もし2人がラハブのところへ行かなければ、ラハブもラハブの家族も殺されるところでした。


≪ ルツ ≫

モアブ人でありましたが、ユダヤ人と結婚しました。
旦那は死にましたが、義母であるナオミの信仰を見て、彼女も信仰を持ちはじめ、後にはイエス・キリストの系図の中にも入りました。

自分に影響を与える信仰を持っている人の姿がないならば、ナオミに「ついていきます」とは絶対に言わなかったと思います。

モアブ人にも神々がいましたが、ルツは自分たちの宗教を捨てました。ナオミの信仰を見て「この神を信じたい」という思いがあったのでしょう。


D.L.ムーディー氏は「1人の人が聖書のことばどおりに生きるならば、100人がその行ないを見習う」と言いました。


神様は、クリスチャンたちに「あなたたちは世の塩、世の光です。」
そして「良い行いを通して神に栄光を捧げなさい。」と語りました。
これは私たちが良い行いをすればするほど、人々が私たちの姿を見て 私たちが信じる神を褒め称えるようになります。

私たちが信じると言いながらも、暗闇の業を続けて行うならば 人々は私たちを見てあざけます。


私たちがクリスチャンとして、救われていないたましいのためには私たちの姿そのものが宣教でなければならないのです。キリストを紹介する者でなければならないです。


≪ ナアマン将軍 ≫

彼は権力と名誉がありましたし 豊かな生活をしていました。王様からも すごく信用を得ていました。
しかし彼は治すことが出来ない らい病を患っていました。これは日々苦しいことであります。

その時に福音を伝えたのは誰でしょうか?
イスラエルの地から連れて来られた1人の若い女奴隷は、らい病で苦しんでいる将軍を見て その女主人に話しました。

「もしご主人様がサマリヤにいる預言者のところに行かれたらきっとあの方がご主人様のらい病を直してくださるでしょうに。」と告げました。 これを聞いたナアマン将軍は神の人エリシャの所へ行き、その病気も癒されました。 彼女は良いことを言いました。それが福音です。


福音とは 良い知らせのことです。その人にとって最も必要な良い知らせです。


私たちは福音であるからとイエス様のことを長い言葉で語らなくても、例えば病気にかかっている人に対しては「イエス様は癒してくださいます。イエス様は癒し主です。教会に一緒に行きませんか?」と伝えることが福音であります。

もし彼女が黙って見ているだけで伝えなければ ナアマン将軍は癒されることもなく、救われることもなかったです。





私たちは伝道するのが難しいと言いますが、難しいと考えるならば難しいかも知れないです。
ですが、問題を抱えていない人は1人もいないと思います。

その人たちが 答えを求めている姿を見たならば、その部分で語れば良いのです。

希望がなく「死にたい、死にたい」と言っている人にはイエス様のことを語るのです。
「イエス様はそういう人たちのために来て希望を与えました。「わたしがいのちである。」と語りました。」


ですから私たちは一言でも相手にとって慰めとなり、その人の力となり、希望になることを提供していくのです。

たくさん語るのではなく、1人1人求めるものが違います。
「イエス様ならばこうしてあげます。」と良い知らせを伝えることが伝道であります。


イエス様は「全世界で出て行き、すべての造られた者に、福音を宣べ伝えなさい。」と語りました。

自分だけ救われたら良い、他の人は関係ない、宣教は 牧師や賜物がある人がやれば良いというのではなく、
救われた者は それは伝えることであります。

倒れている人を見て無関心であるなら、自分が神の御前に来た時に褒められるでしょうか?絶対にありません。


天国で一番大きい報いを受ける人は、伝道をし たましいを導いた人です。


なぜ伝道が一番大きい報いであるかと言えば、滅びて行くたましいに対して あわれみの心を持って その人に語るからです。これは愛がないと語ることができないです。

たましいの世話をする者、たましいを憐れんで語る者、愛を示す者は 一番大きい報いを神様から受けます。


宣教することは、人間が堕落した時から神様が願っていることであります。


ですから皆さんの家族や親族、周りの人々に対して、私たちは一言でも良いので語ることです。
その人たちが受け入れるか、受け入れないかは その人の責任であります。

ことばだけではなく、私たちが人々の間で感謝と愛にあふれる姿を見せるだけでも福音は伝わっていきます。


天国と地獄があることを語っても、その人たちには愚かに聞こえるかもしれないですが、それが福音であります。

宣教の使命は私たちみんなが受けていますので、福音を伝えることをいつも心がけてください。
(*´ -`)(´- `*)

2014.6.29
聖日礼拝メッセージ

八戸ノ里キリスト教会

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

金ヘス牧師のブログにもたくさんの恵みや知恵の種が蒔かれています。
金ヘス牧師のブログ

アメリカ神学校で 神様の訓練がスタートしたヒョノちゃんのブログです。
ヒョノのブログ

毎週日曜日の八戸ノ里キリスト教会のご馳走です!
主の食卓のブログ

毎日、神様のことばを吟味して恵みを受けてくださいね
今日の「いのちのパン」

シャローム松山教会の礼拝メッセージです
すべての事について…感謝❤

□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■

アーカイブ
プロフィール

ヤエクリ

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

(^^) からし種 に投票してね
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ